令和6年度環境ポスター最優秀賞表彰式
環境ポスターについて
稲城市では、私たちの住むまちをこれからも美しく、きれいで住みやすいまちにしていくために、「ごみを減らすこと」や「ごみのポイ捨て禁止」など、みんなで考えていける作品を毎年募集しており、令和6年度は312点の応募がありました。この中から30点が優秀作品に選ばれ、さらに優秀作品から3点が最優秀作品に選ばれました。
募集テーマ
- ごみ減量・リサイクル部門
食品ロス(食品の食べ残しや無駄など)の削減、プラスチックごみの削減、ごみの5R(リフューズ・リデュース・リユース・リサイクル・リスペクト)の推進など、ごみ減量や分別、リサイクルに関すること - ポイ捨て禁止部門
ごみのポイ捨て禁止、ペットのふん持ち帰りなど、まちの環境美化に関すること - 路上等喫煙禁止部門
路上喫煙の禁止、歩きたばこの自粛、たばこの吸い殻のポイ捨て禁止などに関すること
表彰式を行いました
令和7年1月15日(水曜日)に市役所にて表彰式が行われ、最優秀賞を受賞された方々には、賞状と副市長・教育長よりお祝いの言葉が贈られました。
最優秀賞受賞者
- ごみ減量・リサイクル部門
- 清水 いつか さん(第四小学校3年生)
- ポイ捨て禁止部門
- 佐々木 すみれ さん(南山小学校5年生)
- 路上等喫煙禁止部門
-
佐竹 千怜 さん(若葉台小学校2年生)
左から、清水 いつか さん、佐々木 すみれ さん、佐竹 千怜 さん
最優秀賞作品
ごみ減量・リサイクル部門 清水 いつか さん(第四小学校3年生)
ポイ捨て禁止部門 佐々木 すみれ さん(南山小学校5年生)
路上等喫煙禁止部門 佐竹 千怜 さん(若葉台小学校2年生)
応募状況
応募総数 312作品
部門 | 作品数 |
---|---|
ごみ減量・リサイクル部門 | 113作品 |
ポイ捨て禁止部門 | 161作品 |
路上等喫煙禁止部門 | 38作品 |
入選作品
最優秀作品3点、優秀作品27点
部門 | 最優秀作品 | 優秀作品 |
---|---|---|
ごみ減量・リサイクル部門 | 1作品 | 10作品 |
ポイ捨て禁止部門 | 1作品 | 14作品 |
路上等喫煙禁止部門 | 1作品 | 6作品 |
活用事例
- 最優秀作品3点は、市が配布する「令和7年度ごみ・リサイクルカレンダー」の表紙へ掲載します。
- 「ごみ減量・リサイクル部門」の最優秀作品は、市内を走るごみ収集車に掲示する予定です。
- 「ポイ捨て禁止部門」「路上等喫煙禁止部門」の最優秀作品・優秀作品は、市内に掲出するなど環境美化の啓発に活用します。
令和6年度環境ポスター展
中央文化センター
場所
中央文化センター 1階ロビー
日時
令和7年2月1日(土曜日)から令和7年2月13日(木曜日)
午前9時から午後10時
注釈
- 休館日を除く
- 最終日は午後3時まで、日曜日、国民の祝日は午後5時まで
城山体験学習館
場所
城山体験学習館 展示コーナー
日時
令和7年2月14日(金曜日)から令和7年2月26日(水曜日)
午前9時から午後8時
注釈
- 休館日を除く
- 初日は正午から、最終日は午後3時まで
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ