女性限定 5年に1度のチャンス 「骨粗しょう症予防検診」
5月7日(水曜日)まで申込み期限を延長しました!
6月14日(土曜日)骨粗しょう症予防検診
骨の強さ(強度)は骨密度(骨量)と骨質で決まっています。骨の強さ(強度)が低下すると骨折しやすくなり、この状態を骨粗しょう症と言います。骨の強さ(強度)を低下させる要因として「女性ホルモン(エストロゲン)の減少」「加齢」「生活習慣の乱れ(無理なダイエットや偏食、運動不足)」などが考えられます。
そのため、高齢になるほど発症しやすく、特に女性は男性と比較すると約3倍発症する割合が高くなっています。骨粗しょう症予防のために自分の骨量と予防のコツを知って、骨に良い生活習慣をはじめませんか?
日時
令和7年6月14日(土曜日)午前9時から正午
注釈:時間指定は出来ません
注釈:所要時間はおおむね45分程度です
対象者
市内在住で令和7年度中(令和7年4月2日から令和8年4月1日)に、30・35・40・45・50・55・60・65・70歳になる女性市民の方
注意:次の方は対象から除きます
- すでに骨粗しょう症と診断された方
- 現在、骨粗しょう症の経過観察の方
定員
120人
注釈:応募者多数の場合は、抽選となります
会場
稲城市保健センター
検査内容
- 骨量測定(踵骨(しょうこつ)部超音波測定)
- 保健師・管理栄養士による検診結果の見方、骨粗しょう症の予防について(講話)
- 栄養相談(検査結果から必要と認められた方)
費用
無料(全額公費負担)
申込期限
令和7年5月7日(水曜日)必着
申請方法
(1)、(2)、(3)、(4)のいずれかの方法で「稲城市保健センター」に申請してください
(1)ハガキまたは(2)封書
「骨粗しょう症予防検診希望」とタイトルを書き、氏名(ふりがな)、生年月日、住所、電話番号を記入し、「稲城市保健センター」に郵送してください
(3)稲城市保健センター窓口で指定の用紙に記入
開庁日:平日午前8時30分から午後5時(土曜日、日曜日、祝日は閉庁日です)
注釈:ファクスによる申込みは、受付ておりません
(4)LOGOフォーム(下記リンク)から申請
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 福祉部 健康課
〒206-0804 東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話番号:042-378-3421 ファクス番号:042-377-4944
稲城市 福祉部 健康課へのお問い合わせ