教育委員会の組織

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004567  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

教育委員会について

教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の定めにより、教育に関する事務を処理するため、設置される合議制の執行機関です。教育長及び4人の委員をもって組織されます。

教育長について

教育長は、当該地方公共団体の長の被選挙権を有する者で、人格が高潔で、教育行政に関し識見を有するもののうちから、地方公共団体の長が、議会の同意を得て、任命します。任期は3年です。

教育委員会委員について

委員は当該地方公共団体の長の被選挙権を有する者で、人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有するもののうちから、地方公共団体の長が、議会の同意を得て、任命します。任期は4年です。

教育委員会の構成

教育長

杉本 真紀子

任期

令和6年10月15日から令和9年10月14日

委員(教育長職務代理者)

白井 妙子

任期

令和5年10月1日から令和9年9月30日

委員

北川 英一

任期

令和4年10月1日から令和8年9月30日

委員

田中 教仁

任期

令和6年10月1日から令和7年9月30日

委員

上林 秀之(保護者委員)

任期

令和6年10月1日から令和10年9月30日

新教育委員会制度への移行について

稲城市では、平成30年10月15日に新教育長が任命されることで、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部改正に基づく新教育委員会制度に移行いたしました。法改正は平成27年4月1日施行でしたが、施行日時点で在任中の教育長は任期満了まで、旧制度の教育長として在職し、旧制度が適用される経過措置がとられていたためです。
新制度では、教育委員会の代表者である委員長と事務局の指揮監督者である教育長が一本化されました。また、旧教育長は、教育委員会委員の中から選出されていましたが、新教育長は教育委員会委員ではなく、市議会の同意を得て市長が直接任命する、市の特別職となりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 教育総務課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-379-3600
稲城市 教育部 教育総務課へのお問い合わせ