プラスチックごみの分別・出し方

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005095  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

令和5年4月からの取り組みについて

多摩テレビで8月に放映された「稲城市プラスチックごみの再資源化事業」の中で、市職員が事業の目的や分別方法、注意点等を分かりやすく解説し、まとめた動画が多摩テレビのオフィシャルユーチューブで配信されております。

分別方法について

皆様の分別のひと手間が地球環境の保全につながります。
分別によるリサイクルに対して、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

第1回オープンハウスの様子

令和5年度からのプラスチックごみの分別収集開始に向けて、分別にご協力いただく市民の皆様などを対象に令和4年5月から7月までの期間に開催したオープンハウスの様子について、多摩テレビが動画配信しております。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ