AEDの貸し出し

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002495  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

稲城消防署では、市民の方が集まるお祭りやスポーツイベントなどで、いざというときのために、AED(自動体外式除細動器)を無償で貸し出しています。

対象

医師・救急救命士または普通救命講習1以上の講習修了者を確保できる市内の団体

申請

以下のいずれかの方法により、申請して下さい。

  • 申請書をダウンロードし、稲城消防署へ持参もしくは郵送。
  • 申請書をダウンロードし、必要事項を入力したのちshoukeibou@city.inagi.lg.jp(稲城市消防本部 稲城消防署警防課メールアドレス)へ申請書を添付し、電子メールにて送信。
  • 下記のQRコード及び外部リンクから、入力フォームにより申請。

いずれの場合でも、申請前に電話で希望日に利用可能かを確認して頂くことで、処理がスムーズに進みます。
貸し出しの際、利用報告書を併せてお渡ししますので、返却時は利用報告書を添えて返却して下さい。

申請書ダウンロード

プリントアウトしてご利用ください。
:プリント用紙は普通紙、プリントサイズはA4、B5を推奨します。
感熱式プリンターの感熱専用用紙では、受け付けできません。

電子申請

二次元コード:AED利用申請
AED利用申請フォームに移動します。

AEDの写真

  • 重さ 2.8kg
  • 大きさ 幅 26.5cm、高さ 10.0cm、奥行 32.0cm

写真:AED

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 消防本部 警防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 警防課へのお問い合わせ