入級・入室相談

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002824  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

向陽台小学校にある通級指導学級(言語障害、難聴)、全小中学校にある特別支援教室に希望されるお子さんに対しての相談のことをいいます。
なお、通級指導学級とは、地域の学校に籍を置き、週に1回程度、決められた曜日(時間)に通級指導学級に通うことです。

こんな悩みはありませんか?

行動特徴

  • 気持ちのコントロールが難しい。落ち着きがない。
  • 集中力がとても低い。うっかりした間違いが多い。忘れ物が多い。

言語面

  • 発音に誤りがある。
  • ことばがつかえてしまう。
  • ことばの数が少ない。

学習面

  • 学習を行ううえで、部分的な苦手さがある。(読み・書き・計算)
  • 特定の文字を読み間違える、書き間違える。
  • 上記のため勉強意欲が低い。

申込方法

上記の内容等で、入級をご希望される方は通級指導学級入級申込書にご記入いただき在籍校に提出していただくか、特別支援教育相談室に電話連絡のうえ提出してください。

  • 受付時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
  • 相談場所:特別支援教育相談室
  • 住所:郵便番号206-0823 稲城市平尾1-9-1複合施設ふれんど平尾4階
  • 電話番号:042-331-7302
  • ファクシミリ:042-331-7303
  • メール:syuugakusoudan@city.inagi.lg.jp

【メールでは、お申し込みのみ受付けています。お名前と連絡先、連絡可能な時間(月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時まで)をお知らせください。折り返しお電話いたします。】

言語障害、難聴通級指導学級 入級相談の流れ(対象者:小学生)

  • 注釈1:心理士による面談。
  • 注釈2:ことば教室及びきこえの教室の教員もしくは言語聴覚士による面談。
  • 注釈:言語障害、難聴通級指導学級の入級を希望された場合でも、特別支援教室の入室結果になることもあります。
  • 注釈:特別支援教育相談室は、在籍校からの入級に関する相談も受け付けています。

特別支援教室 入室相談の流れ

注釈:特別支援教室申請があった場合でも、言語障害学級の入級結果になる場合もあります。

稲城市の通級指導学級

向陽台小学校(言語障害)
向陽台小学校(難聴)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 指導課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-379-3600
稲城市 教育部 指導課へのお問い合わせ