就学相談

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002826  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

知的障害や発達障害のあるお子さんが小学校や中学校に入学する時に、持っている力を十分に伸ばすためには、どのような教育環境がふさわしいか、またどのような教育支援が必要なのかを保護者とともに考え、就学先を決めるための相談のことをいいます。

対象

次のいずれかに該当する方で、特別支援教育を希望する方

  1. 来年度4月に小学校入学予定の方
  2. 本年度、小学校第6学年に在籍する児童
  3. 本年度、就学猶予または免除の措置を受けている障害のある学齢児童及び学齢生徒で、来年度4月から就学を希望する方

相談日時

相談申し込み後、日時を決めて実施します。

申込方法

電話で申し込みをしてください。

  • 受付時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
  • 相談場所:特別支援教育相談室
    郵便番号206-0823
    稲城市平尾1-9-1複合施設ふれんど平尾4階
  • 電話番号:042-331-7302
  • ファクシミリ:042-331-7303
  • メール:syuugakusoudan@city.inagi.lg.jp
  • 注釈:メールでは、お申し込みのみ受付けています。お名前と連絡先、連絡可能な時間(月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時)をお知らせください。折り返しお電話いたします。
  • 注意:来年度4月入学予定のお子さんは、できるだけ10月末までにお申し込みください。

就学相談の流れ

イラスト:就学相談の流れ

稲城市の特別支援学級設置校

  • 稲城第一小学校(知的障害)
  • 稲城第三小学校(知的障害)
  • 長峰小学校(知的障害)
  • 平尾小学校(知的障害)
  • 稲城第一中学校(知的障害)
  • 稲城第五中学校(知的障害)

東京都の特別支援学校(近隣の学校)

  • 都立八王子盲学校(視覚障害)
  • 都立立川学園(聴覚障害)
  • 都立多摩桜の丘学園(肢体不自由・知的障害)

就学相談についてのお問い合わせ

特別支援教育相談室
電話:042-331-7302

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 指導課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-379-3600
稲城市 教育部 指導課へのお問い合わせ