マイナンバーカードのオンライン申請をお手伝いします(申請補助)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002616  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請に必要な写真を、市民課の専用端末で職員が撮影し、オンライン申請をお手伝いします。
端末操作は職員が行いますので、申請方法が不明な方など、お気軽にご利用ください。

必要書類

(1)本人確認書類

  • 本人確認書類は有効期限内の原本に限ります。
  • 本人確認書類は「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が住民票と一致するものに限ります。

本人確認書類一覧(1点)

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(顔写真入り)
  • 住民基本台帳カード(顔写真入り)
  • パスポート
  • 身体障害者手帳等
  • 運転経歴証証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降発行のものに限る)
  • 在留カード
  • 特別永住者証
  • 健康保険証
  • 介護保険証
  • 年金手帳
  • 基礎年金番号通知書
  • 各種年金証書
  • 生活保護受給者証
  • 各種医療証(マル乳・マル子・マル青)
  • 母子手帳(出生届出済の証明を受けているもの)
  • 学生証(「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されているもの)
  • 社員証(「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されているもの)

(2)個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(マイナンバーカード申請書)

注釈:申請書がない場合でも、手続き可能です。

写真:個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書

申請方法

上記の必要書類を持参のうえ、市役所市民課または出張所に直接お越しください。
予約は不要です。

市役所市民課

【受付時間】平日 午前8時30分から午後4時(正午から午後1時は除く)
注釈: 休日開庁日は行っておりません。

平尾出張所

【受付時間】平日 午前9時から午後4時(正午から午後1時は除く)

若葉台出張所

【受付時間】平日 午前9時から午後4時(正午から午後1時は除く)

注意事項

  • 専用端末で撮影する写真は、写真館等で撮影する写真よりも画質が劣りますので、あらかじめご了承ください(スマートフォンと同等の解像度です)。
  • 撮影した写真をお渡しすることはできません。
  • 顔写真代は無料です。
  • 申請後、マイナンバーカードの交付まで約1ヶ月程度(目安)かかります。
  • 受け取り方法については以下をご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 市民部 市民課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 市民部 市民課へのお問い合わせ