第55回産業まつり 農産物品評会(第一弾)が開催されました。

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013115  更新日 令和7年10月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し

稲城市では、特産品である梨やぶどうの他にも、野菜や果実・きのこなどの栽培が行われており、農産物の品質を競い合うコンテストである『農産物品評会』を開催しています。

しかしながら、今年度は近年の猛暑に伴う農産物の出品数の減少等を踏まえ、9月と11月に部門ごとに分散開催することとなりました。

農産物品評会(第一弾の様子)

9月22日に農産物品評会(第一弾)の審査会が開催され、厳正なる審査の結果、受賞者が決定しました。

9月23日および24日に実施した一般公開では、多くの市民の方にご来場いただきました。

第55回農産物品評会(第一弾)梨・ぶどう部門を一般公開します

下記日程において、農産物品評会に出品された農産物を一般公開します。

出品された農産物は、農家さんのご厚意により無料配布を予定しています。一般公開当日にアンケートを記載いただくと、出品された農産物の無料配布抽選会に参加できます。(アンケートは無くなり次第終了)

市内農家さんが丹精込めて育てた立派な農産物を是非ご覧ください!

開催日

令和7年9月23日(火曜日) 、9月24日(水曜日)

開催時間

令和7年9月23日(火曜日) : 午前9時30分から午後2時00分まで
令和7年9月24日(水曜日) : 午前9時30分から午後4時00分まで

開催場所

JA東京みなみ稲城支店 金融店舗4階

アクセス

京王線「稲城駅」より徒歩7分

備考
・アンケート(農産物無料配布抽選券)は、各日9時30分から配布します。(無くなり次第終了)
・無料配布抽選に当選された場合の農産物の受け取りは、9月24日(水曜日)の展示終了後となります。

農産物品評会(第一弾)審査結果

審査会が開催されました。

令和7年度の稲城市農産物品評会(第一弾)には、梨58点、ぶどう8点の合計66点が出品されました。

9月22日に審査会が開催され、厳正なる審査の結果、東京都知事賞を含む11賞の受賞者が決定しました。

審査会の様子

審査会の様子

受賞者一覧

東京都知事賞
東京都知事賞
(梨・新高 原嶋 英晃 氏)
稲城市長賞
稲城市長賞
(梨・あきづき 金井 司 氏)
稲城市議会議長賞
稲城市議会議長賞
(ぶどう・シャインマスカット 篠崎 益朗 氏)
優秀賞 品目 品種 出品者 地域名
東京都知事賞 新高 原嶋 英晃 矢野口
稲城市長賞 あきづき 金井 司 押立
稲城市議会議長賞 ぶどう シャインマスカット 篠崎 益朗 東長沼
大空町長賞 新高 宮崎 盛一 東長沼
大空町議会議長賞 かおり 田中 利明 東長沼
東京都農業振興事務所長賞 甘太 横田 章 押立
東京都農業協同組合中央会代表理事会長賞 ぶどう 富士の輝 篠崎 由梨奈 東長沼
東京都果実生産団体協議会長賞 新高 金井 梨沙 押立
稲城の梨生産組合長賞 かおり 笹久保 雅之 矢野口
稲城市高尾ぶどう生産組合長賞 ぶどう シャインマスカット 内田 光浩 東長沼
産業まつり実行委員長賞 豊華 長坂 賢克 矢野口

 

表彰式の開催について

農産物品評会(第一弾)で選考された3賞(東京都知事賞・稲城市長賞・稲城市議会議長賞)については、市民まつりのステージにおいて表彰式を開催します。

開催日 10月26日(日曜日)
開催時間 11時40分から正午まで
開催場所 稲城中央公園 総合グラウンド 市民まつりメインステージ

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 産業文化スポーツ部 経済課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 産業文化スポーツ部 経済課へのお問い合わせ