オープンデータについて

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009443  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

「オープンデータ」とは、行政が保有する公共データのうち「機械判読に適したデータ形式で、かつ二次利用が可能なルールで公開されたデータ」をいいます。
オープンデータの有効活用により、行政の透明性の向上、官民協働の推進、新たなサービスやビジネスの創出による経済の活性化等が期待されており、国や一部の自治体においてオープンデータ化の取組が進められています。

オープンデータカタログページについて

本市では「オープンデータカタログページ」を開設し、市が保有する様々な統計情報を、市民や事業者の皆さんが自由に加工、編集等を行うことができるデータとして公開します。また、今後は、利用者の皆さんのご意見も伺いながら、さらにデータを充実させていきます。

「東京都オープンデータカタログサイト」への掲載について

本市では、市が保有する様々なデータを東京都のホームページ内にある「東京都オープンデータカタログサイト」にも掲載しております。詳しくは、以下のURLから御確認ください。

利用にあたっての注意事項

オープンデータカタログページ内に掲載しているデータについては、以下の注意事項をお読みの上、ご利用ください。

ライセンス表示について

本市がオープンデータカタログページで提供するデータ(以下「データ」といいます。)については、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにおけるCC-BYで提供します。データは自由に加工・編集等をしていただけますが、二次著作物を作成する場合は、作成したものに本市のデータを利用している旨を表示してください。

禁止事項

以下の目的にデータを利用することは禁止します。

  • 他人の人権を損なったり、安全を脅かす行為
  • 不法行為及び公序良俗に反する行為

免責事項

  • データについては、細心の注意を払っていますが、その内容の正確性等についていかなる保証を行うものではありません。
  • データは、本市の活動に関する情報の一部であり、その全てを網羅するものではありません。また、現在掲載しているデータについては、その継続的な提供を保証するものではありません。
  • データは自己の責任においてご利用ください。データの利用によって利用者等に損失が発生した場合であっても本市は一切の責任を負いません。
  • データに含まれる全ての情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、全てのデータについて事前に予告することなく内容を改変又は掲載を停止することがあります。

オープンデータカタログページ外に掲載されているデータについて

オープンデータカタログページ外で掲載されているデータの利用については、本市ホームページにおける「ホームページの考え方」を参照してください。

公開すべきデータに関するご意見・ご要望について

公開すべきデータに関するご意見・ご要望については、「メールでのお問い合わせ専用フォーム」へお寄せください。なお、いただいたご意見・ご要望に対して個別に回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 企画部 ICT推進課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 ICT推進課へのお問い合わせ