稲城市公式キャラクター(稲城なしのすけ・オネカン戦士稲城ペダリオン)の使用許諾
稲城市公式キャラクター(稲城市イメージキャラクター「稲城なしのすけ」及び稲城市オリジナルキャラクター「オネカン戦士稲城ペダリオン」)は個人の方でも団体の方でも使用することができます。
稲城市公式キャラクターを使用するためには、事前にご申請をいただき、許諾を受ける必要があります。
注釈:稲城市公式キャラクターの使用に際し、キャラクター使用料が発生する場合があります(有償使用)。
稲城市公式キャラクターについて
稲城市イメージキャラクター 稲城なしのすけ
プロフィールは次のリンク
「稲城なしのすけ」は、その絵柄と名称について商標登録をしております。
(絵柄:登録番号5483368号 名称:登録番号5503836号)
稲城市オリジナルキャラクター オネカン戦士稲城ペダリオン
プロフィールは次のリンク
「オネカン戦士稲城ペダリオン」は、その絵柄と名称について商標登録をしております。
(絵柄:登録番号6576632号 名称:登録番号6605627号)
稲城市公式キャラクター使用許諾申請の流れ
- 稲城市公式キャラクター使用許諾申請書の提出
- 審査 注釈:審査に時間を要す場合がありますので、予定されている使用開始日の1週間前までに申請いただきますようお願いいたします。
- 審査結果の通知 注釈:有償での使用となる場合、許諾後、稲城市と契約を締結する必要があります。
- 使用(販売)開始
- (有償での使用の場合のみ)キャラクター使用料の支払い
稲城市公式キャラクター使用許諾申請
稲城市公式キャラクター使用許諾申請書様式
注釈:使用する物の見本(デザイン図案・設計図・写真等)を添付のうえご提出ください。(必要書類が全て揃った後、審査開始となります。)
使用除外の規定
以下に該当する場合は、稲城市公式キャラクターを使用することができません。
- 他の著作物と誤認又は混同を生じるおそれがあると認められるとき。
- 稲城市公式キャラクターのイメージを損なうおそれがあると認められるとき。
- 稲城市公式キャラクターを立体物として使用しようとする場合であって、その表現が稲城市公式キャラクターの立体物と認められないとき。
- 稲城市公式キャラクターが特定の個人、政党又は宗教団体を支援又は公認しているような誤解を与え、又は与えるおそれのあるとき。
- 法令若しくは公序良俗に反し、又は反するおそれのあるとき。
- 稲城市暴力団排除条例(平成25年稲城市条例第3号)第2条第1号から第3号までの規定に該当するものが使用するとき。
- その他、稲城市公式キャラクターを使用することが適当でないと認められるとき。
稲城市公式キャラクター絵柄一覧
申請にあたり、以下の絵柄一覧から使用を希望するキャラクターの絵柄、ロゴタイプの種類、データ種類等をお選びください。
稲城なしのすけ絵柄一覧(ロゴタイプ:漢字表記)
-
稲城なしのすけ絵柄一覧(No.n01-n24) (PDF 534.2KB)
-
稲城なしのすけ絵柄一覧(No.n25-n48) (PDF 525.3KB)
-
稲城なしのすけ絵柄一覧(No.n49-n72) (PDF 608.9KB)
-
稲城なしのすけ絵柄一覧(No.n73-n74) (PDF 181.3KB)
稲城なしのすけ絵柄一覧(ロゴタイプ:英語表記)
-
稲城なしのすけ絵柄一覧(No.n01-n24) (PDF 548.8KB)
-
稲城なしのすけ絵柄一覧(No.n25-n48) (PDF 532.6KB)
-
稲城なしのすけ絵柄一覧(No.n49-n72) (PDF 632.8KB)
-
稲城なしのすけ絵柄一覧(No.n73-n74) (PDF 180.8KB)
オネカン戦士稲城ペダリオン
-
オネカン戦士稲城ペダリオン絵柄一覧(No.p01-p02)ロゴタイプ:漢字表記 (PDF 185.8KB)
-
オネカン戦士稲城ペダリオン絵柄一覧(No.p01-p02)ロゴタイプ:英語表記 (PDF 187.4KB)
-
オネカン戦士稲城ペダリオンロゴ一覧(No.pl01-pl04) (PDF 221.6KB)
稲城市公式キャラクターコラボレーションイラスト
-
稲城市公式キャラクターコラボレーションイラスト一覧(No.c01)ロゴタイプ:漢字表記 (PDF 226.5KB)
-
稲城市公式キャラクターコラボレーションイラスト一覧(No.c01)ロゴタイプ:英語表記 (PDF 226.7KB)
稲城市公式キャラクターの絵柄はデータでのお渡しとなります。
ご用意のあるデータの種類は絵柄によって異なりますため、各一覧内、「データ種類」をご確認ください。
キャラクター使用料
商品などに使用する場合は、原則キャラクター使用料が発生します。詳しくはお問い合わせください。
有償での使用となる場合
商品として販売する場合(キーホルダーなどの販売)
キャラクター使用料の計算方法
販売小売価格(税込)×生産数×原則5%(初回の商品化は2%,市内事業者は最大3%)
注釈:上記のほか、収益を上げることを目的としたサービス等に使用する場合もキャラクター使用料が発生します。詳しくはお問い合わせください。
無償で使用できる場合
販売しない場合(配布用のチラシやうちわなど)
稲城市公式キャラクター使用許諾申請書の提出方法
注釈:審査に時間を要す場合がありますので、予定されている使用開始日の1週間前までに申請いただきますようお願いいたします。
窓口で提出する
「稲城市公式キャラクター使用許諾申請書」及び「使用する物の見本(デザイン図案・設計図・写真等)」をご用意のうえ、稲城市 企画部 企画政策課(稲城市役所 本庁5階)窓口にご提出ください。
注釈:開庁時間は平日の午前8時30分から午後5時
郵送で提出する
「稲城市公式キャラクター使用許諾申請書」及び「使用する物の見本(デザイン図案・設計図・写真等)」を下記宛先までお送りください。
宛先
郵便番号206-8601
東京都稲城市東長沼2111
稲城市役所 企画部 企画政策課 稲城市公式キャラクター使用許諾担当 宛
注釈:郵送料は申請者負担となります。
メールで提出する
「稲城市公式キャラクター使用許諾申請書」及び「使用する物の見本(デザイン図案・設計図・写真等)」を添付し、タイトルを「稲城市公式キャラクター使用申請について」としたうえで、下記メールアドレスへお送りください。
提出先メールアドレス
kikakuseisaku@city.inagi.lg.jp
使用上の注意
稲城市公式キャラクターのご使用にあたっては、以下の点にご注意ください。
- 使用に際して、著作権表記(稲城なしのすけにおいては「(C)K.Okawara・Jet Inoue」を、オネカン戦士稲城ペダリオンにおいては「(C)稲城市」又は「(C)Inagi City」)を、使用品に明示してください。
- 複数の絵柄を同一の紙面に使用する場合などは、著作権表記は紙面上の1ヶ所にまとめることもできます。詳しくはお問い合わせください。
- キャラクターやロゴの縦横比の変更、絵柄への書き足し、絵柄の一部の削除はできません。
- 稲城市公式キャラクターが特定の行為を制限したり、市民に負担をかける内容には使用できません。
- 上記のほか、稲城市公式キャラクターの使用に関する要綱等に違反する場合は使用できません。
使用上の注意にかかる詳細は上記の資料をご覧ください。
問い合わせ先
稲城市企画部企画政策課
電話 042-378-2111(内線535)
メール kikakuseisaku@city.inagi.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 企画部 企画政策課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 企画政策課へのお問い合わせ