後期高齢者医療に関する書類の送付先を変更したいとき
後期高齢者医療に関する書類は原則としてご本人の住所地へお送りしておりますが、ご自身で書類の管理ができなくなった場合や施設に入所した場合など特別な事情があるときは、「後期高齢者医療に関する送付物の送付先変更依頼書」をご提出いただくことで、別の場所(ご家族や成年後見人等)宛てに送り先を変更することができます。
注釈:この申請は後期高齢者医療保険に関する送付物の送付先の変更を行うものです。介護保険等、その他の送付先変更は別で行う必要があります。
オンラインでの申請について
オンラインで申請をする場合は、下記の外部リンクにアクセスしていただき、表示された案内に従い手続きを進めてください。
郵送・市役所での申請について
郵送・市役所での申請をご希望の場合は、下記様式をダウンロード、プリントアウトして頂き、必要事項を記入のうえ下記必要書類のコピーを同封してご郵送、または市役所にご持参ください。受付後、審査ののち送付先変更登録をします。申請内容に不備、不明点があった場合は、メールまたは電話にてご連絡する場合があります。
必要書類
被保険者の本人確認書類
注意1:顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の場合は1種類で構いません。
注意2:顔写真付きの本人確認書類以外(後期高齢者医療資格確認書、介護保険証、年金手帳等)の場合は2種類ご準備ください。
注意3:マイナンバーカードのコピーを郵送する場合は、顔写真が写っている面のコピーを添付し、マイナンバーが記載されている面のコピーは添付しないでください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 市民部 保険年金課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 市民部 保険年金課へのお問い合わせ