妊娠したら「母子健康手帳」の交付を受けましょう

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004695  更新日 令和7年2月4日

印刷大きな文字で印刷

妊娠と診断されたら、診断した医師の指示に従い妊娠届出書を提出し、『母子健康手帳』と『母と子の保健バッグ』の交付を受けてください。
母子健康手帳には、妊娠・出産・育児に関する母子の健康状態を記録することができ、健康管理に役立ちます。『母と子の保健バッグ』には、妊婦健康診査受診票の他、出産や育児に必要な情報が入っています。

対象

稲城市に住民票を有する妊婦
注1:妊婦以外の代理人が届出る場合は委任状が必要になります。

妊娠届出書等

持ち物

次のいずれかを持参

  1. 官公署が発行した顔写真の貼付された書類1点(個人番号カード・運転免許証・パスポート・在留カード等)
  2. 官公署が発行した顔写真の貼付されていない書類2点(各種健康保険の被保険証・年金手帳または基礎年金番号通知書等)

妊娠届出書に必要な記載事項

  • 妊婦の氏名、個人番号、生年月日、住所、電話番号、職業
  • 現在の妊娠週数、出産予定日
  • 健康診断の有無、妊娠の診断を受けた医療機関名と所在地

届出場所

おやこ包括支援センター
注1:(1)平尾出張所、(2)若葉台出張所、(3)市役所市民課(休日開庁日のみ)でも受付可。
注2:窓口にお越しの際は、各所の受付時間をご確認のうえ、お越しくださいますようお願いします。

保健師と面接を受けていただいた方に、育児パッケージ(カタログギフト1万円相当)、妊娠ギフト(電子カタログギフト5万円相当)などをお渡しします。

おやこ包括支援センターでは届け出と同時に、保健師と面接できます(土曜日も実施)。
詳細につきましては、妊婦さん面接を受けた方に「育児パッケージ」「妊娠ギフト」などをお渡ししますをご覧ください。

面接を同時にご希望される場合は、事前に予約をお願いします

アプリで予約を行う場合

外国語版母子健康手帳

上記のサイトなどから購入することができます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 子ども福祉部 おやこ包括支援センター
〒206-0804 東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話番号:042-378-3434 ファクス番号:042-377-4944
稲城市 子ども福祉部 おやこ包括支援センターへのお問い合わせ