教育ボランティアの募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004407  更新日 令和7年4月9日

印刷大きな文字で印刷

稲城市教育委員会では、「教育ボランティア」として、教育活動をお手伝いしてくださる方を、募集中です。

稲城市の教育現場では

  • 「ユネスコスクール」として、持続発展教育(ESD)を推進しています。
  • 「教育は市民総がかりで」の方針のもと、学校・家庭・地域が深く結び付いています。
  • 学力向上、言語活動充実、オリンピック教育推進を図っています。

以上の活動を充実させるため、教員を目指す大学生・大学院生や地域のボランティアの方を求めています。

学生の皆さんには、稲城市の学校での体験が将来学校現場で活かせるよう、学校の教職員からも、様々なアドバイスをします。

募集内容等

  • 募集内容 (1)学習支援(2)図書整理・読み聞かせ(3)環境整備支援(栽培・花壇の整備・草刈り・植木の剪定・校舎の補修等)(4)クラブ活動・部活動(5)校外健全育成活動(登下校等の安全パトロール・挨拶運動)(6)日本語指導が必要な児童生徒への支援(7)介助を要する児童生徒への支援(8)水泳指導補助(9)タブレット端末入替作業補助(10)その他
  • 勤務条件等 勤務日や勤務時間について、特に定めはありません。報酬なし。(8)水泳指導補助は1時間1,250円の報酬を支払います。教員を目指し学習支援等を行う学生ボランティアは交通費及び昼食代(給食費)を支払います。
  • 登録方法 市役所6階指導課に持参、または郵送してください。実施校が決まっている場合は、直接学校へ連絡のうえ提出してください。実施校が決まっていない場合は、登録後、学校から教育ボランティアの要請があった場合に連絡いたします。連絡がないこともあります。
  • 登録期間 登録から一年間です。
  • その他 部活動の外部指導者については下記のリンクから申し込みください。

稲城市立学校へのアクセス

京王多摩線、JR南武線沿線にあり、新宿・渋谷方面、立川・八王子方面、埼玉方面からも便利です。
各学校へのアクセスは、学校紹介ページをご参照ください。

写真:学校現場の様子

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 指導課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-379-3600
稲城市 教育部 指導課へのお問い合わせ