いなぎICカレッジのご案内
いなぎICカレッジ(Interactive Community:相互交流する社会)は、受講生・講師・ボランティア理事と生涯学習課職員などが相互交流をしながら運営する市民大学です。
一般教養講座とプロフェッサー講座
平成15年10月から、「市民が講師となり、市民のための」一般教養講座を開設し、平成19年10月からは、近隣大学の先生を中心に、プロフェッサー講座を開設しています。
講師募集
いなぎICカレッジでは、講座に登壇いただける講師を募集しています。一般教養講座は市民の方、プロフェッサー講座は大学教員経験のある方の応募をお待ちしています。
特色
ボランティアの理事が中心になって、カレッジ運営を行なっていることが大きな特色になっています。
20周年を迎えて
いなぎICカレッジは、令和5年9月に創設20周年を迎えました。
このたび、20周年を記念し、創設10周年から20周年までの10年間のあゆみを冊子にまとめました。市民ボランティア理事会が企画運営する「いなぎICカレッジ」が、どのように成長し進化したかなど、興味深い内容が盛りだくさんです。
講座数や受講生の増加など数字だけでは伝えきれない、各講座のエピソードや講師・受講生の声とともに、いなぎICカレッジの歴史や、未来への期待が詰まった冊子です。いなぎICカレッジの歩みをぜひご覧ください。
いなぎICカレッジは、皆様の支えによりこれまで成長を続けてきました。これからも一人ひとりに寄り添いながら、さらなる成長を目指します。今後ともいなぎICカレッジへの変わらぬご支援とご愛顧をお願い申し上げます。
ホームページ
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ