親子で茶道と着付けを体験しよう
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)
夏休みの思い出づくりに親子で日本の伝統文化である茶道を、浴衣を着て体験してみませんか
平尾近隣公園の盆踊りも8月2日に実施予定ですので、浴衣を着て出かけられます
- 開催日
-
令和7年8月2日(土曜日) 、8月9日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
稲城市第三文化センター
- 対象
-
小学生以上の子どもとその保護者(市内在住、在勤)注釈:弟妹がいる場合は、応相談
- 内容
(1)浴衣を着て簡単な茶道を体験
(2)和菓子作りと茶道の作法を体験
- 申込み
-
必要
・受付開始日 令和7年7月16日(水曜日)午前10時より
・受付時間 開館日の午前10時から午後5時まで
・申込方法 来館または電話にて受付(来館優先)
・申込先
稲城市立第三公民館
〒206-0823 稲城市平尾1-20-5
第三文化センター内
電話 042-331-0230
- 申込み締め切り日
-
令和7年8月1日(金曜日)
- 費用
- 600円(2回分の材料費です。初日に現金で集金します。)
- 募集人数
- 親子8組16人程度(先着順)
- 参加資格
- 小学生以上の子どもとその保護者(市内在住、在勤)
- 講師
-
萩尾宗文氏(稲城市茶道協会会長)
協力 稲城市茶道協会会員、平尾着付サークル
- 持ち物
- 飲み物、浴衣および装飾品
- 問い合わせ
-
稲城市立第三公民館
電話 042-331-0230
ファクス 042-331-0229
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ