地域振興プラザ 会議室
会議、懇親会、面接・研修会場など各種事業に使用できます。飲食もできます。
申し込み
- 使用日の3カ月前から4日前までに、所定の申請書で申し込んでください。
- 受付は申請順になります。ただし、公的使用などで事前に予約が入っている場合もあります。
受付
- 稲城市公共施設予約システムから予約後、地域振興プラザ1階窓口で使用料をお支払いください。
- 空き状況の照会は、稲城市公共施設予約システムから確認できます。
使用時間
- 午前9時から午後10時〔休館日(毎月第2火曜日、年末年始)を除く〕
- 貸し出しは1時間単位で行っています。
- 準備及び片づけに要する時間は、使用時間に含まれます。
施設概要
利用料金の改定について
令和2年4月1日より、「(1)持続可能な行政運営」、「(2)利用する方と利用しない方の負担の適正化」、「(3)消費税率の引き上げへの対応」を図る観点から、各種使用料・手数料の改定を行いました。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
使用料 (1時間あたり) |
面積 | 備品 | |
---|---|---|---|
大会議室 | 1,220円 | 108.48平方メートル | 机(10脚)、いす(64脚)、ホワイトボード マイク、プロジェクター、スクリーン、テレビ ビデオDVDプレーヤー、MDプレーヤー |
中会議室 | 710円 | 66.11平方メートル | 机(8脚)、いす(40脚)、ホワイトボード |
小会議室 | 510円 | 40.68平方メートル | 机(6脚)、いす(28脚)、ホワイトボード |
- 会議室はつなげて使用できます。その場合、使用料は合算となります。
- 全ての会議室をつなげると、いすのみで140人まで使用できます。
- 使用予定人数に市内在住、在勤、在学者が過半数に満たない場合、使用料は2倍になります。
- 一時保育をする場合、1階キッズルームを使用できますので事前に申し込んでください(無料)。
制限及び注意事項
- 会議室仕様のため、大きな音や振動が出る行為はできません。
- 物品の販売行為及び宗教活動、政治活動は禁止します。
- 準備及び片付けに要する時間も使用時間に含みます。
- 利用者が出したゴミなどは全てお持ち帰りください。
- パソコンの貸し出しはありません。持ち込みでお願いします。
- 使用の権利を他人に譲ったり、貸したりすることはできません。
- 使用に際しては、係員の指示に従ってください。指示に従わない場合は、承認を取り消す場合があります。
使用を取り消す時
- 承認後使用を取り消す場合は、速やかに電話で連絡した後、届出書を提出してください。
- 使用料は相当な理由があると認められた場合、使用日の10日前までは全額、4日前までは50%を返還します。
- 稲城市地域振興プラザ使用取消申請書 (Word 15.2KB)
- 稲城市地域振興プラザ使用取消申請書 (PDF 57.5KB)
- 稲城市地域振興プラザ使用料還付請求書 (Word 19.4KB)
- 稲城市地域振興プラザ使用料還付請求書 (PDF 75.5KB)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-5677
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課へのお問い合わせ