防災行政無線を活用した子どもの見守り

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002248  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

通学イラスト

全国的に子どもを狙った犯罪が後を絶たない中、市では、子どもたちの安全・安心のため、小学校児童の下校時間帯に合わせて、防災行政無線を活用した見守り放送を開始することとしました。
地域の皆さまには、子どもたちを事件や事故から守るため、この放送に合わせてお散歩や買い物に出かけていただくなど、無理のない範囲での「ながら見守り」にご協力をお願いします。
本放送実施にあたり、音量等でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、趣旨をご理解いただき、子どもたちの見守りにご協力をお願いします。

【注釈】「ながら見守り」とは…

  • ウォーキング、ジョギング、買い物、犬の散歩等の日常活動を行う際、防犯の視点を持って見守りを行う。
  • 事業者が、日常の事業活動を行いながら子ども達を見守る。
  • 自動車運送業者等が、業務に支障のない範囲において、子どもを見守る視点を持って業務を行う。

など、『日常生活を普通に送りながら』『日常の事業活動を行いながら』防犯の視点を持って子ども達を見守る活動です。

事業概要

趣旨

不審者による児童への犯罪被害抑止のため、市の防災行政無線を活用し、防犯ボランティアや地域の方々に向けて、児童の見守り協力を呼びかけます。

放送日時

月曜日の午後3時(祝日及び学校の夏期・冬期休業期間は除く)

放送内容

「稲城市から地域の皆さまへお知らせします。
子どもたちの安全・安心のため、見守りへのご協力をお願いいたします。」

参考

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 総務部 総務契約課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 総務部 総務契約課へのお問い合わせ