男女平等推進セミナー
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)
令和7年度 男女平等推進セミナー1.「応募したい求人に出会うコツ」
- 開催日
-
令和7年7月31日(木曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 正午 まで
当日受付:9時30分から
個別相談:12時20分から(希望者のみ) - 開催場所
-
稲城市立iプラザ(東京都稲城市若葉台2-5-2)
京王相模原線「若葉台駅」から徒歩3分
iプラザ - 対象
-
働きたい女性ならどなたでも
- 内容
イマドキのしごと事情やしごとの特徴の捉え方、求人情報を多角的に見る方法を学べます。
セミナー終了後希望者には1人30分で個別相談を行います。(12時20分から13時25分まで)
注意:受講には東京しごとセンター多摩の利用登録が必要です(当日登録可)。- 申込み
-
必要
申込受付:女性しごと応援キャラバン運営事務局
電話:03-6734-1346または、以下のホームページからお申込ください。
- ホームページ
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
セミナー:40名
個別相談:10名
(いずれも事前予約制・先着順)
- 講師
- 鈴木 真木子氏
- 主催
-
公益財団法人東京しごと財団 東京しごとセンター多摩
(稲城市共催)
- 託児
-
無料託児サービスあり(事前予約制/先着順)
定員:10名程度対象:0歳6ヶ月から就学前まで
託児可能時間:9時45分から13時30分
託児締切日時:7月25日(金曜日)正午まで
令和6年度に開催したセミナー
セミナー1.「通る書類、受かる面接」
開催日 |
令和6年7月29日(月曜日) |
---|---|
開催場所 | 稲城市立iプラザ 2階会議室 |
東京しごと財団との共催で、上記の通り男女平等推進セミナー1を開催いたしました。
前半の講座では、女性の就労を大きなテーマに、就職活動では必須となる応募書類の書き方、面接の受け方、志望理由や自己アピールの書き方を学びました。
後半は、事前に応募した希望者を対象に、就職に関する相談を受け付けました。


セミナー2.「これだけは知っておきたい防犯対策」
開催日 | 令和6年9月14日(土曜日) |
---|---|
開催場所 | 稲城市地域振興プラザ 4階会議室 |
稲城市主催で、防犯アドバイザーである京師美佳氏をお招きし、上記の通り男女平等推進セミナー2を開催いたしました。
強盗や詐欺、闇バイトなど近年増えつつある犯罪と、防犯対策に大切な要素や防犯グッズなどの様々な防犯対策について学びました。


詐欺かもしれない…と思ったら、すぐにご相談を
稲城市消費生活センター
電話番号:042-378-3738
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-5677
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課へのお問い合わせ