【参加募集中】パパと子どものハッピーベビーダンス講座(男女平等推進セミナー)
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 子ども・子育て
パパと子どものハッピーベビーダンス講座(令和7年度 男女平等推進セミナー2)
- 開催日
-
令和7年9月7日(日曜日)
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午前11時30分 まで
- 開催場所
-
生活文化施設やのくち 2F 大広間
京王相模原線「京王よみうりランド駅」から徒歩8分
生活文化施設やのくち - 対象
-
子育てが気になるパパと子ども
(生後6か月から18か月頃の、首の座った乳幼児) - 内容
「育児をする時間がない」「どうすれば泣き止むのかわからない」…育児にパパが参画するには、時間や知識など様々な壁があります。
そこで、だっこ紐の付け方やあやし方を学び、赤ちゃんを抱っこしながら踊るベビーダンス講座を、パパのために開催します。
本講座を受講して、我が子との交流を育むきっかけにしてみませんか。- 申込み
-
必要
申込受付:市民協働課 男女平等参画係
電話:042-378-2111(内線273)または、以下の申込フォームからお申込ください。
注釈:8月2日(土曜日)から予約開始となります。
- web予約
- リーフレット
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
20組(事前予約制/先着順)
予約状況によっては、当日前に予約を締切る場合があります。 - 講師
-
山本 由美子氏
(一般社団法人 日本ベビーダンス協会 会長)
- 託児
-
無料託児サービスあり(事前予約制/先着順)
定員:5名程度対象:1歳以上の未就学児
託児締切日時:8月31日(日曜日)まで
令和6年度に開催したセミナー
セミナー1.「通る書類、受かる面接」
開催日 |
令和6年7月29日(月曜日) |
---|---|
開催場所 | 稲城市立iプラザ 2階会議室 |
東京しごと財団との共催で、上記の通り男女平等推進セミナー1を開催いたしました。
前半の講座では、女性の就労を大きなテーマに、就職活動では必須となる応募書類の書き方、面接の受け方、志望理由や自己アピールの書き方を学びました。
後半は、事前に応募した希望者を対象に、就職に関する相談を受け付けました。


セミナー2.「これだけは知っておきたい防犯対策」
開催日 | 令和6年9月14日(土曜日) |
---|---|
開催場所 | 稲城市地域振興プラザ 4階会議室 |
稲城市主催で、防犯アドバイザーである京師美佳氏をお招きし、上記の通り男女平等推進セミナー2を開催いたしました。
強盗や詐欺、闇バイトなど近年増えつつある犯罪と、防犯対策に大切な要素や防犯グッズなどの様々な防犯対策について学びました。


詐欺かもしれない…と思ったら、すぐにご相談を
稲城市消費生活センター
電話番号:042-378-3738
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-5677
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課へのお問い合わせ