農地と担い手マッチング支援事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010415  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

市では、農地の保全と新規就農の促進の目的とし、稲城市内で農業を始めたい人や農業経営規模の拡大を図る農業者と耕作の継続が難しいと考えている市内の農地所有者とのマッチングをして、貸借成立の支援をします。
なお、市は貸借の制度の案内や当事者間の仲介を行い、貸借契約の詳細は当事者間で取り決めるものとなっております。
お申し込みいただいた後に、市から連絡させていただき、要望の詳細聞き取りや貸付希望農地の受付状況のご案内をさせていただきます。貸付希望農地がない場合は希望農地が出てくるまでお待ちいただく可能性がございます。

注釈:家庭菜園としてのご利用は対象となりません。また、自らが耕作される方を登録の対象とさせていただきます。詳細は下記PR版をご覧ください。

写真:農地と担い手マッチング支援事業 PR版
農地と担い手マッチング支援事業

農地を借りたい方は下記申込書の提出をお願いします。

稲城市内で農業を新たに始めたい方、他市で農業を始めているが市内で農業規模の拡大を検討している方はこちらの申込書に必要事項を記入し、お申し込みください。

農地を貸したい方は下記申込書の提出をお願いします。

稲城市内に農地をお持ちで、耕作の継続が難しいなどの理由から農地の貸借を検討されている方はこちらの申込書に必要事項を記入し、お申し込みください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 産業文化スポーツ部 経済課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 産業文化スポーツ部 経済課へのお問い合わせ