急募!第2種会計年度任用職員【放課後子ども教室】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012358  更新日 令和7年5月14日

印刷大きな文字で印刷

第2種会計年度任用職員 (放課後子ども教室)を募集中です

放課後子ども教室で勤務する方を募集しています。

募集職種
放課後子ども教室安全管理補佐員
勤務内容
市立小学校(特別教室、体育館等)での見守り、受付業務、おやつの提供、プログラム活動補助等
勤務日数
週2日から4日程度
勤務時間

1日4時間程度

対象

子どもの見守りができ、健康で体力がある方
報酬

時給 1,188円

注釈:交通費別途支給

申込期限
申込あり次第選考します

配属先

若葉台小学校、平尾小学校、南山小学校の各放課後子ども教室

注釈:お子さん等が通っている学校には配属しません

選考内容

書類選考 

面接 

注釈:書類選考に通過した方のみ面接させていただきます。面接日程については、書類選考に通過した方のみ、こちらから電話連絡いたします。

応募方法

市指定の第2種会計年度任用職員登録台帳兼履歴書を提出(持参または郵送)

応募用紙は下記からダウンロードできます。

提出された書類は返却しません。

また、個人情報は選考以外には一切使用しません。

応募先・問い合わせ

郵便番号206-8601
稲城市役所 教育部 生涯学習課 社会教育・公民館係
電話 042-378-2111(内線733)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ