I(あい)のまち稲城応援寄附金(ふるさと納税)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009218  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

ふるさと納税とは

写真:謝礼品など

ふるさと納税とは、皆様のふるさとや思い入れのある都道府県・市区町村に対して、寄附金という形で応援する制度です。(詳しくは「市民税・都民税の寄附金税制(ふるさと納税)」のページをご覧ください)
市では、稲城で生まれ育った方や特別な思い入れのある方、応援してくださる方の温かいご支援・ご協力を心よりお待ちしております。

注釈:「稲城市立病院応援寄付金」については、稲城市立病院ホームページをご覧ください。

寄附金の使途について

(1)稲城っ子の未来を応援

未来のまちを支える元気な稲城っ子を育む『たべる・みる・あそぶ』をキーワードとした教育・スポーツ・生涯学習関連の各種事業に活用させていただきます。

(2)稲城市の観光推進事業を応援

地域資源を活かした観光事業や、大河原邦男氏の作品(ガンダムなど)のモニュメント設置等、観光推進事業に活用させていただきます。

(3)稲城市立中学校の部活動を応援

生徒がスポーツや文化等に親しみ、望ましい人間関係を育成する場として、持続可能な部活動の充実に活用させていただきます。

(4)市に一任

特に指定はなく、市を応援していただける場合、市全体のために有効に活用させていただきます。

謝礼品の贈呈について

寄附をいただいた方は、寄附金額に応じて、謝礼品の贈呈を行っています。
なお、総務省の規定により、謝礼品の贈呈は市外在住の方のみとなります。

謝礼品は一時所得に該当します。一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。

寄附の方法

ふるさと納税の申請方法、納入方法等の詳細につきましては、「I(あい)のまち稲城応援寄附金(ふるさと納税)の申請」のページをご確認ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 総務部 総務契約課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 総務部 総務契約課へのお問い合わせ