稲城市橋梁等長寿命化修繕計画
稲城市が管理する橋長5メートル以上の橋梁およびトンネルについて、長寿命化修繕計画を策定しました。現時点で架設から50年以上経過した橋梁はありませんが、20年後には半数の橋梁が架設から50年を迎え、急速に高齢化した橋梁が増えてきます。
このため、次の3つの項目を主な目的として長寿命化修繕計画を策定いたしました。
長寿命化修繕計画の主目的
1.長寿命化によるコスト縮減
これまでの対症療法的な対応から、計画的かつ予防保全的な対応に転換することで、橋梁の長寿命化を図るとともに、中長期的な維持管理費用を抑制します。
2.予算の平準化
予防保全的な維持管理を導入し、補修工事を計画的に実施することで、将来における維持管理費用を平準化します。
3.道路ネットワークの安全性・信頼性の確保
事故等につながる損傷を早期に発見し、橋梁点検や修繕・架け替えを計画的に進めることで、交通に支障を及ぼさないように橋梁を最適な状態に保ち、道路ネットワークの安全性、信頼性を確保します。
-
点検対象橋梁一覧 (PDF 516.2KB)
-
点検対象トンネル一覧 (PDF 307.8KB)
-
点検対象橋梁およびトンネル位置図 (PDF 2.6MB)
-
稲城市橋梁等長寿命化修繕計画概要 (PDF 792.0KB)
-
点検結果と修繕予定 (PDF 175.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市建設部 管理課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市建設部 管理課へのお問い合わせ