このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年12月

更新日:2024年3月11日

1.市政に関すること

0件

2.健康・医療・福祉・子育てに関すること

No. 回答日 タイトル 内容 回答 回答課・係
1 18日 認可外保育事業利用者利用料補助金の内容について 認可外保育事業利用者利用料補助金について、稲城市でも認証保育所に限らず、すべての認可外保育施設に補助の範囲を広げてほしいです。 東京都認証保育所を含む認可外保育事業を利用する方に対する補助については、国の「子育てのための施設等利用給付」のほか、各自治体において独自の補助を行っているところであり、その内容は自治体により異なります。稲城市においては、「認証保育所又は企業主導型保育事業を利用する課税世帯の0から2歳児」、「認証保育所を利用する非課税世帯の第2子以降の0から2歳児」及び「認証保育所を利用する第2子以降の3から5歳児」を対象とし、補助を実施しております。 子育て支援課保育・幼稚園係
2 25日 子育て用品について えしかるボックスのように児童館や保育園に、子育て関連用品の「ゆずります・ゆずってください」の掲示板がほしいです。 現在、あそびの広場向陽台や児童館等では、皆様からお譲りいただいた衣類等を循環する仕組みとして、えしかるボックスを利用し、ホームページ等で周知しているところです。今回それらも含めて子育て用品の掲示板の設置をご希望とのことで、市では、保育園等を運営している民間事業者が集まる『乳幼児施設連絡会』や『子育て支援事業地域連絡会』において、ご提案をさせていただきたいと思います。
なお、市役所1階エレベーター横には、ご家庭で使われずに不要となった物品等がある方、及び、必要な物品等がある方への情報提供として「ゆずります」「ゆずってください」の情報交換コーナーがございますので、こちらの利用もご検討ください。
詳細は市ホームページの『環境・ごみ・リサイクル』をご覧ください。
おやこ包括支援センター課あそびの広場事業係
3 25日 市立中学校の指定品について 制服についてですが、公立校であるのに、強制的に買わされるものが多く、値段も高いと感じます。オーダー品よりも、新陳代謝の激しい成長期に、洗濯機で洗えるような、安い既製品の方がいいのではないでしょうか。また、市内全校を同じ制服にして価格交渉をするなり、複数の業者に競わせる等、値段を下げる努力をしてほしいです。 稲城市立中学校の標準服や学用品等は、各学校において定めており、その選定・見直しにつきましても、各学校の実情に応じて進めております。
教育委員会から市立学校に対しては、教材・学用品等の選定に当たり、「稲城市立学校の管理運営に関する規則」に基づき、保護者の経済的負担について十分考慮するよう指示するとともに、中学校の標準服等を見直す際には、生徒・保護者や学校運営協議会等と協議し、ご意見を踏まえ進めるよう指示しております。
各学校における標準服の採寸の時間につきましては、令和4年度には一部混みあう時間があり、時間を延長する対応を行った学校や、時間を延長しても採寸が終わらなかった学校があり、後日業者が各家庭に訪問する、または、学校付近の代理店にて対応したとのことです。標準服の採寸につきましては、学校と業者との調整の上、適切な対応を図るよう教育委員会から指示いたしました。
なお、教育委員会では、子育て世帯の生活を助ける施策といたしまして、「学用品・通学用品費」や「新入学学用品費」等の就学援助制度を実施しており、必要な方へは申請いただき、金銭的な支援を実施しております。
指導課

3.まちづくり・住環境に関すること

No. 回答日 タイトル 内容 回答 回答課・係
1 8日 道路整備について にじいろ保育園の付近の道路にセメントの出っ張りがあり、段差のため夜間などにつまずいてしまい、危険ですので平らにしてほしいです。 ご要望の箇所につきまして、現地確認及び調査を実施いたしました。その結果、ご指摘のあったセメントの出っ張りについては市の管理でしたが、民地(セットバック)の舗装面が低いため段差が生じていることから、土地所有者と協議し、対応について検討してまいります。 管理課維持補修係
2 18日 中央分離帯撤去検討依頼 若葉台一丁目付近の中央分離帯を撤去してほしいです。 中央分離帯は、往復の交通の流れを分離することにより、対向車線へのはみ出しによる重大事故の防止や、右折を制限することで円滑な走行を確保することなどを目的として設置されているものです。
当該路線につきましては、交差点での車の転回より、当該中央分離帯を開口することで住宅地等からの右折や転回による交通事故リスクが大きいこと等に鑑み、道路を整備するにあたり、交通管理者である警視庁との協議により、中央分離帯に開口部を設けておりません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただき、引き続き安全運転にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
管理課管理係
3 21日 生活環境課での対応について 近隣の方の粗大ごみの運び出しサービスを代理で手続きをしようとしたが、本人からの申請のみ受け付けるの一点張りで困っているが、どうにかできないか。また、粗大ごみの運び出しサービスの手続きについて、業者と市役所に二度電話をしないといけないため、市役所で一括して受付からできないものか。 市の粗大ごみの排出方法につきましては、事前にインターネットや電話により、排出するものをご連絡いただき、予約した収集日の午前中までに「粗大ごみ処理券」を貼付し、一戸建ての場合は、自宅前に、集合住宅の場合は、指定のごみ集積所に排出していただいております。
そのような中、粗大ごみを指定の排出場所に出すことが困難な65歳以上の高齢者の方のみの世帯や身体障害4級以上の方のみの世帯で生活をしている方を対象に粗大ごみを運び出すお手伝いを行っております。
このサービスをご利用される場合、ご本人が対象であるか、否かを確認する必要があり、ご本人やご家族、ホームヘルーパー、成年後見人の方からご連絡をいただいた際、必ず個人情報を照会する旨のご了解をいただくこととしております。
個人情報保護の目的から、慎重に対応する事柄となりますので、ご理解いただければと存じます。
なお、本人から電話連絡可能であった今回のケースとは異なりますが、本人が身体的な事情により運び出しサービスについての電話が出来ない場合、窓口にて本人から受領した委任状をご持参いただければ、代理の方からの申請でも運び出しサービスについての対応は可能です。
粗大ごみの運び出しサービスの利用には2つの手続きが必要です。
(1)粗大ごみの予約については、どの市民の方でも粗大ごみ受付・収集事業者宛に予約していただいており、収集品目や収集日程の予約状況などを当該事業者が全て管理、調整をしております。
(2)運び出しサービス利用条件の可否判定については、住民票世帯員や障害者手帳等級の確認が必要となり、個人情報取扱の観点から業者ではなく市役所のみで対応する内容となります。
これら2つの手続きは独立しているため、運び出しサービスをご希望される皆様には、別個の手続きをお願いしております。
生活環境課ごみ・リサイクル係

4.教育(学校・生涯学習)に関すること

0件

5.その他に関すること

No. 回答日 タイトル 内容 回答 回答課・係
1 8日 ハローサイクル(のりすけ)について ハローサイクルを普段から利用しているが、設置箇所が少なく、偏った場所にしかありません。とりさん公園にも設置していただけないでしょうか。 お問合せいただきました「ハローサイクルの設置」につきましては、運営事業者であるOpenStreet株式会社と市の間で基本協定を締結し、双方で協力の上、取り組んでおります。シェアサイクルステーションの設置場所につきましては、市が提供した公共用地や運営事業者が交渉し確保した民有地などを採算性等を考慮し決めております。
今後も引き続きOpenStreet株式会社と協議の上、向陽台地区を始め、市内の必要な場所へのシェアサイクルステーションの設置に向けて協議してまいります。
観光課観光係
2 14日 ガザ地区における即時停戦を求める決議を稲城市でも行ってほしい 国は、ハマスへのテロであるイスラエル市民への無差別な虐殺を非難し、停戦を求めないのはなぜでしょうか。横浜市など各地域で市として停戦を求める決議が次々と可決されています。稲城市でも決議をいただくことはできませんでしょうか。 市議会は、市長部局とは独立した機関であり、今回の「ご意見・ご提案」は、市議会への申し出でありましたので、市議会からの回答を以下のとおりお伝えします。
 
ご要望いただいた「決議」はある一定の課題に対し、法令上の根拠の有無を問わず、議決機関として市議会の意思を表明・表示する手段であるため、可決された場合も関係団体への文書送付は行っておりません。
一方、「意見書」は議会の意思を意見としてまとめた文書で、地方自治法第99条において「普通地方公共団体の議会は、当該普通地方公共団体の公益に関する事件につき意見書を国会又は関係行政庁に提出することができる。」と規定されており、可決された場合には議長名で関係行政庁へ文書送付を行います。
市議会に意見書の提出、又は決議を求める際は、陳情(または請願)として市議会の窓口にご提出いただくようお願いしております。陳情(または請願)のご提出後の流れとして、議員間で審議することについて合意形成を図ったのち、市議会として結論を出すこととなります。
なお、提出は定例会ごとに受付しており、次回は令和6年第1回定例会で、受付期限は2月19日午後5時までとなっております。
陳情(請願)の作成方法は市議会のホームページに掲載しておりますが、ご不明な点などありましたら直接議会事務局にお問い合わせください。
議会事務局庶務調査係
3 14日 矢野口駅前の朝の演説について 矢野口駅前で、政治家が演説をしており、その音が大きく大変迷惑をしています。せめて平日の朝8時まではマイクを使った演説は控えていただけないでしょうか。 市議会は、市長部局とは独立した機関であり、今回の「ご意見・ご提案」は、市議会への申し出でありましたので、市議会からの回答を以下のとおりお伝えします。
 
選挙運動期間中は、演説を行う時間帯や場所について公職選挙法上の規制がある一方で、政治活動の自由は憲法で保障されているものであり、選挙運動期間外は法律上の規制は特にございませんが、いただいたご意見は該当議員にお伝えいたします。
議会事務局庶務調査係
4 18日 パートナーシップ宣言制度について 稲城市でも、自治体発行のパートナーシップ宣誓制度をつくってほしいです。 東京都のパートナーシップ宣言制度の届出において、市が発行するパートナーシップ証明書は必須書類ではありませんので、まだ都制度の届出がお済みでない場合には戸籍抄本または独身証明書を提出して届出をお願いします。
市でパートナーシップ宣言制度を実施することにつきましては、都制度をもって稲城市を含め、広域的に活用することができますので、重ねて稲城市独自での宣言制度の創設は考えておりません。市としましては、都制度により受領証明書を交付された方向けの事業を市のホームページでご紹介するなど、制度の周知に努めてまいります。
総務契約課総務係

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせ

稲城市 企画部 秘書広報課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る