滞在先での不在者投票

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009488  更新日 令和7年2月20日

印刷大きな文字で印刷

選挙当日、出張や旅行などにより、稲城市以外の市区町村に滞在されている方が対象となります。

投票の流れ

投票用紙の請求

「不在者投票宣誓書兼請求書」を記入のうえ、稲城市選挙管理委員会に直接または郵送で提出し、投票用紙を請求してください。注意:ファクス及びメールでの請求はできません。

投票用紙の送付

請求を受けて、選挙人名簿と対照した後、投票用紙一式を滞在先に郵送します。
注意:レターパックプラスまたは速達の簡易書留により郵送するので、対面での受け取りとなります。

滞在先で投票

届いた投票用紙一式を滞在先の選挙管理委員会に持参し、投票してください。
注意:不在者投票証明書の入った封筒は、決して開封しないでください。開封すると投票できません。
注意:投票用紙にあらかじめ記載をしておくことはできません。

投票期間及び場所

東京都議会議員選挙の不在者投票期間は、6月14日(土曜日)から6月21日(土曜日)までです。
注釈:郵送期間を考慮して、早めに投票してください。

注意:滞在先の選挙管理委員会で選挙が行われていない場合は、その選挙管理委員会の執務時間内となります。投票できる日時や場所については、事前に滞在先の選挙管理委員会に問い合わせてください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 選挙管理委員会事務局
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 選挙管理委員会事務局へのお問い合わせ