車両の通行許可等
特殊車両通行許可申請
構造が特殊である車両、または運送する貨物が特殊で「道路法に基づく車両の制限(一般的制限値)」のいずれかを超える車両を「特殊車両」といいます。
「特殊車両」が道路を通行しようとする場合は、道路の管理者に許可を受けなければ通行できません。
手続きについて
(1)申請経路内が複数の道路管理者にまたがる場合
出発地から目的地までの申請経路が複数の道路管理者にまたがる場合は、通行するいずれかの道路管理者の窓口に申請します。
申請経路内に国道や都道が含まれる場合、一括申請は稲城市ではお受けできません。
(2)申請経路内の道路管理者が稲城市のみの場合
出発地から目的地まで稲城市道のみを通行する場合は、稲城市管理課で受け付けています。
車両通行認定申請
「道路法に基づく車両の制限(一般的制限値)」を超えない車両であっても、道路の幅員と車両の幅との関係による制限があります。
上記制限にかかる場合でも、やむを得ず通行する場合は通行する道路の管理者から通行認定を受ける必要があります。
手続きについて
稲城市道の場合は、都市建設部管理課の窓口に申請をお願いします。
申請には、次の書類が必要となります。
- 車両通行認定申請書 1式
2.経路図(1/5,000以上、通行する市道及び目的地がわかるもの) 2部
3.車両内訳書(2台以上を同時申請する場合) 2部
4.自動車車検証の写し 1部
歩行者専用道路等通行許可申請
通常車両が通行しない歩行者専用道路などの一部をやむを得ず通行する場合は、許可を受ける必要があります。
手続きについて
稲城市道の場合は、都市建設部管理課の窓口に申請をお願いします。
申請には次の書類が必要となります。
- 歩行者専用道路等通行許可申請書 2部
2.経路図(1/5,000以上) 2部
3.平面図(1/5,000以上) 2部
4.車両内訳書(2台以上を同時申請する場合) 2部
5.自動車検査証の写し 1部
標準処理期間
7開庁日
手続き可能日時
開庁日の午前8時30分から午後5時
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市建設部 管理課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市建設部 管理課へのお問い合わせ