用途地域等の都市計画図の閲覧

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009008  更新日 令和7年4月25日

印刷大きな文字で印刷

利用条件

この都市計画図は、令和7年3月現在のものです。
稲城市は、この地図情報の完全なる正確性及び全ての利用者のコンピューター上で正常に動作することを保証いたしません。また、これにより損害が生じた場合においても一切その責任は負いません。地形図・都市計画図等の情報に関する著作権は、東京都及び稲城市に帰属します。同意された方のみ、以下からご覧ください。

拡大図を印刷したい場合は、お手数ですが、プリントスクリーン等で画像化して印刷してください。
電話口で問い合わせの場合は、お調べの地名地番または住所(区画整理地内の場合は仮換地番号)を伝えてください。
生産緑地地区を含む都市計画施設については、「稲城市都市計画施設図・稲城市生産緑地地区図」をご覧ください。

東京都都市整備局の都市計画情報等インターネット提供サービス

お調べの地名地名または住所ごとに検索するには、下記リンクをご利用いただくことも可能です。

【注意】地区計画の計画書必ず稲城市ウェブサイト「地区計画の位置及び計画図書一覧」からダウンロードしてください。また、下記の「最近の用地地域等の都市計画変更」は、東京都の都市計画情報等インターネット提供サービスに反映されていません。

最近の用途地域等の都市計画変更

南山東部地区の変更(令和5年11月28日告示)

稲城市の関係機関の問い合わせ

建築確認申請等の相談や建築基準法等の建築指導については、東京都多摩建築指導事務所へお問い合わせください。その他、問い合わせ先は上記の稲城市の関係機関一覧(参考)をご覧ください。

高度地区について

稲城市都市計画図の凡例から、高度地区の種別をご確認ください。
種別ごとの高度制限は下図のとおりです。さらに詳細な制限内容については、稲城市都市計画図(概要面)をご覧ください。

  • 地区計画において建築物等の高さの最高限度を定めている地区があります。詳細は、地区計画の位置及び計画図書一覧をご確認ください。
  • 中高層建築物の建設事業で、建築物の高さが10メートルを超えるものは、稲城市宅地開発等指導要綱の適用範囲であり、高さの最高限度については、稲城市に建築する中高層建築物の高さの最高限度に関する指導指針をご確認ください。
  • 建築基準法による北側・道路・隣地斜線制限等については、東京都多摩建築指導事務所へお問い合わせください。
イラスト:凡例
都市計画図の凡例
イラスト:高度地区
高度地区の図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市建設部 まちづくり計画課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市建設部 まちづくり計画課へのお問い合わせ