「稲城市立中学校部活動に関する方針」を策定しました

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013172  更新日 令和7年10月30日

印刷大きな文字で印刷

稲城市教育委員会では、国が示した「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」及び東京都が示した「学校部活動の地域連携・地域移行に関する総合的なガイドライン」及び「学校部活動の地域連携・地域移行に関する推進計画」に則り、「稲城市立中学校部活動に関する方針」を令和7年10月に策定しました。

本方針は、令和8年度から令和13年度までの6年間を新たな「部活動改革実行期間」に位置づけ、将来にわたって生徒が継続的にスポーツ・文化芸術活動に親しむ機会を確保・充実することを目的としております。

方針の概要

  1. 学校部活動の位置づけ
  2. 国及び東京都の動き
  3. 稲城市のこれまでの取り組み
  4. アンケート・調査からの考察
  5. 稲城市における今後の学校部活動の地域連携・地域展開について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 指導課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-379-3600
稲城市 教育部 指導課へのお問い合わせ