公共施設予約システムのご利用案内
利用者登録の方法
本システムを利用して施設利用の申し込みをするには、事前に利用者登録が必要です。
利用者登録には、個人登録と団体登録があります。
登録区分 |
登録要件 |
必要書類 |
受付窓口 |
---|---|---|---|
個人 |
どなたでも登録できます |
|
地域振興プラザ |
団体 |
どなたでも登録できます |
|
地域振興プラザ |
注釈:利用者登録の更新手続きにつきましても、必要書類は同様となります。
注釈:登録後、3年間ログインがなかった場合、IDが削除されますのでご注意ください。
(削除された場合、再度登録をし直す必要があります。)
利用対象者及び利用できる機能
利用対象者及び利用できる機能は次のとおりです。
施設名 |
利用対象者 |
空き照会 |
抽選 |
予約 |
---|---|---|---|---|
大会議室、中会議室、小会議室 |
個人、団体 |
利用出来ます |
利用出来ません |
利用出来ます |
- 「個人」とは、利用者登録をしている個人の方のことです。
- 「団体」とは、利用者登録をしている団体のことです。また、施設により利用できる機能が異なります。
- 「空き照会」では、空いている施設を確認できます。
- 「予約」では、空いている施設を予約できます。
予約について
1 予約申込みの流れ
- 利用者登録をした方のみ予約受付期間にパソコンや携帯電話、スマートフォン、専用の利用者端末等から予約の申込みができます。
- 窓口で使用料を期限までに納入してください。
- 使用料の納入により予約が確定されます。
予約の申し込みの例
7月10日の会議室を予約したい場合(4月10日に予約申し込みの手続き)
- 4月10日にシステムで施設の空き状況を確認し予約の申し込みをします(予約は先着順ですので、先に予約が入り次第空きがなくなります)。
- 4月20日までに使用料を窓口に納入します。
2 予約のスケジュール
施設 |
予約受付期間 |
使用料の納入期限 |
---|---|---|
大会議室、中会議室、小会議室 | 利用日の3カ月前の同日午前9時から利用日4日前まで | 予約申し込みした日の翌日から10日後まで |
稲城市公共施設予約
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-5677
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課へのお問い合わせ