ボタン型電池やコイン型電池の出し方

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005106  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

ボタン型電池及びコイン型電池は市の有害物の日にお出しください。
また、ボタン型電池については、「ボタン電池回収協力店」に設置してある回収缶に出すこともできます。
排出ルールを守って、分別及び適正処理にご協力をお願いします。

ボタン型電池の出し方

写真:ボタン型電池
ボタン型電池

ボタン型電池は、市の有害物の日に、透明か半透明のビニール袋に入れてお出しください。
また、ボタン型電池については「ボタン電池回収協力店」に設置してある回収缶に出すこともできます。
なお、ボタン型電池を捨てるときは、両面にセロハンテープなどを張って、絶縁してからお出しください。

コイン型電池の出し方

写真:コイン型電池
コイン型電池

コイン型電池は、市の有害物の日に、透明か半透明のビニール袋に入れてお出しください。
なお、コイン型電池を捨てるときは、両面にセロハンテープなどを張って、絶縁してからお出しください。
(注釈)コイン型電池については、「ボタン電池回収協力店」では回収できませんので、ご注意ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ