闇バイトにご注意ください!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010992  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

SNSやインターネットの掲示板には、仕事の内容を明らかにせずに著しく高額な報酬の支払いを示唆するなどして犯罪の実行者を募集する投稿が掲載されています。簡単に高収入を得られるなら、と応募して、強盗や詐欺といった犯罪に加担することとなり、逮捕された人が多くいます。
闇バイトは、アルバイトではなく犯罪です。絶対に手を出してはいけません。

闇バイトとは

  • SNSやインターネット掲示板などで、短時間で高収入が得られるなど甘い言葉で募集しています。
  • 応募してしまうと、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など、犯罪組織の手先として利用され犯罪者となってしまいます。
写真:闇バイトチラシ(表)
闇バイトチラシ(表面)
写真:闇バイトチラシ(裏)
闇バイトチラシ(裏面)

闇バイトに手を出さないために

  • アルバイトを探すときは「高額」「即日現金」「高額即金」「簡単高収入」「リスクなし」「ハンドキャリー」「書類を受け取るだけ」「行動確認・現地調査」等の言葉を使った募集は、犯罪実行者募集である可能性が高いので、注意してください。楽をして大金を稼げるアルバイトは存在しません。
  • 応募時に匿名性の高いアプリのインストールを求められる場合や、運転免許証や顔写真等の個人情報の送信を求められるものは、闇バイトの可能性があります。
  • 怪しいと思ったら、友人や家族、警察に相談してください。

一度でも闇バイトをしてしまうと…

  • 一度「闇バイト」に応募してしまうと、やめたいと思っても、応募のときに送った身分証明書や個人情報から「家に行く」「家族に危害を加える」と犯罪組織から脅されて逮捕されるまでやめられません
  • 逮捕されたあとに待ち受けるのは懲役や被害者への損害賠償です。もちろん犯罪グループは助けてくれません。闇バイトは使い捨てです。

闇バイトに申し込んでしまったら、すぐ相談してください!

犯罪に加担させられる可能性に気づいた段階で、速やかに110番通報もしくはお近くの警察署、相談窓口(警視庁総合相談センター、ヤング・テレホン・コーナー、匿名通報ダイヤル)に相談してください。

警視庁多摩中央警察署

電話:042-375-0110(内線2162)

警視庁総合相談センター

電話:#9110又は03-3501-0110
【注釈】相談内容に応じて相談窓口等をご案内します。

警視庁ヤングテレホンコーナー

電話:03-3580-4970(警視庁少年相談係)

匿名通報ダイヤル

電話:0120-924-839

関連サイト

特殊詐欺加害防止特設サイト(画像をクリックすると外部サイトへ移行します)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 総務部 総務契約課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 総務部 総務契約課へのお問い合わせ