「こどもを守るネットワーク」事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002256  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

写真:こどもを守るネットワーク ポスター
周知ポスター

稲城市は、「こどもを守るネットワーク」事業に参加しています。
本事業は、参加登録をしている団体が所有する業務車両に指定のステッカーを貼り、車両業務中に子どもの身の危険を察知、あるいは子どもから救助を求めるサインが示された際に、一時保護や警察への通報などを行って、子どもの安全を確保するものです。
稲城市は、青色回転灯パトロール車(青パト)にステッカーを貼り、子どもたちへの見守り活動を行っています。何かありましたら、気軽に声をかけてください。


写真:ステッカー貼付イメージ
ステッカー
写真:青色回転灯防犯パトロール車
青色回転灯防犯パトロール車

保護者の皆さまへ

このステッカーを貼った車が、子どもたちを見守っています。
危ないことや怖いことがあったら、ステッカーが貼ってある車に声をかけたり、手を振って助けを求めることができることをお子さんに教えてあげてください。

「こどもを守るネットワーク」について

「こどもを守るネットワーク」は、三多摩地域の行政・企業・労働組合、など様々な団体が連携して、地域でのこどもの見守りを中心に、安全・安心を守る活動をしています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 総務部 総務契約課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 総務部 総務契約課へのお問い合わせ