稲城市防犯活動実施団体などに防犯資機材を支給します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002250  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

市では、地域の防犯活動を支援するために、市内で自主的に防犯パトロール活動を実施する団体等に対して、防犯資機材を以下の条件で支給いたします。希望する団体は添付の様式にて申請してください。

防犯資機材(パトロールグッズ)支給条件

  1. 原則として、月に1回以上、かつ将来にわたって継続して防犯パトロールを行う団体等であること。
  2. 活動の目的が市民の安全で安心なまちづくりの推進に寄与するものであること。
  3. 原則として構成員が10人以上で、かつ、その過半数が市内に在住、在勤または在学している者であること。

支給防犯資機材

 写真:パトロール用ベスト
パトロール用ベスト
写真:パトロール 用帽子
パトロール用帽子
写真:パトロール用 腕章
パトロール用腕章

写真:パトロール用 スリムバトン
パトロール用スリムバトン
写真:強力ライト
強力ライト
写真:拡声器
拡声器

写真:パトロール用自転車カゴプレート
パトロール用 自転車カゴプレート
写真:パトロール用 車貼付用ステッカー
パトロール用車貼付用ステッカー
写真:防犯掲示板
防犯掲示板

写真:のぼり旗&のぼり竿
のぼり旗&のぼり竿

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 総務部 総務契約課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 総務部 総務契約課へのお問い合わせ