ペット同行避難
同行避難とは
同行避難とは、災害時に飼い主がペットを同行して避難所まで安全に避難することです。市では、指定避難所へのペットの同行避難を受け入れています。避難所で人とペットが同じの空間で過ごすこと(同伴避難)はできません。
同行避難できるペット
避難所で受け入れるペットは、ケージやキャリーバッグに入る大きさの犬や猫、うさぎなどの小動物です。
犬に関しては狂犬病予防注射を受けていない場合、受け入れできない可能性があります。
補助犬について
盲導犬、介助犬および聴導犬といった補助犬に関しては、他の避難者に配慮しながら、個別に補助犬と同伴可能な部屋を確保するなどの対応をします。
避難所での飼育
避難所では、ペットはケージなどに入れて、指定された場所で飼育をしてください。また、避難所運営に係る市職員等は飼育について補助等を行いません。ペットの世話は飼い主の責任において自ら行うことが原則となります。
日ごろからの備え
避難所においてペットの飼育に必要なものは、飼い主が用意することになります。また、他の避難者への配慮が必要となることから、普段からペットのしつけや健康管理を行っておくことが大切です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 消防本部 防災課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 防災課へのお問い合わせ