全国瞬時警報システム(Jアラート)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012096  更新日 令和7年3月18日

印刷大きな文字で印刷

全国瞬時警報システム(Jアラート)とは

弾道ミサイル情報、緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を国(内閣官房・気象庁から消防庁を経由)から送信し、市防災行政無線等を自動起動することにより、国から住民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。

Jアラートで伝達する情報

  • 緊急地震速報(推定震度5弱以上)
  • 気象等に関する特別警報
  • 火山噴火速報(富士山)
  • 国民保護情報(弾道ミサイル情報、大規模テロ情報 等)

情報伝達試験

全国一斉情報伝達試験

国は、Jアラートが正常に動作することを確認するため、国からJアラートを通じて試験情報を送信し、市防災行政無線等を自動起動させ、住民への情報伝達ができるかを確認する全国一斉情報伝達試験を実施しています。

実施日時(令和7年度)

  1. 5月28日(水曜日)11時00分 予備日:6月25日(水曜日)
  2. 8月20日(水曜日)11時00分 予備日:9月10日(水曜日)
  3. 11月12日(水曜日)11時00分 予備日:12月3日(水曜日)
  4. 2月6日(金曜日)11時00分 予備日:2月20日(金曜日)

注釈)台風等の自然災害に伴う災害対応等により、予定された日程で実施できない場合は、予備日に実施します。

定期的な情報伝達試験

Jアラートによる情報伝達が正常に行われることを定期的に確認するため、国が実施している導通試験の際に、防災行政無線を手動で起動し試験放送を実施しています。

実施日時

毎月第4水曜日14時00分 (全国一斉情報伝達試験の実施月を除く。)

注釈)台風等の自然災害に伴う災害対応等により、実施できない場合は、中止します。

試験放送内容

  1. 上り4音チャイム
  2. 「これは、Jアラートのテストです」 ×3回
  3. 「こちらは、稲城市です」
  4. 下り4音チャイム

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 消防本部 防災課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 防災課へのお問い合わせ