令和7年度 稲城市防災訓練

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013016  更新日 令和7年10月16日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し

画像:稲城市防災訓練のポスター

大規模地震発生時における市、防災関係機関が実施する応急対策に関する検証を行い、より実効性のある相互連携を図るとともに、自助・共助の主体となる市民や自主防災組織等の協力体制の向上を目的としています。

訓練は、稲城市内に震度6強を観測する地震が発生したことを想定して実施します。

開催日

令和7年11月2日(日曜日)

開催時間

午前9時 から 正午 まで

開催場所

平尾小学校(稲城市平尾三丁目1番地の3)

対象

どなたでもご参加頂けます。

内容

自助・共助・公助訓練

  • 自主防災組織を主体とした避難所生活等体験訓練
  • 災害対応実動訓練
  • 炊き出し訓練(数に限りがあり、先着順となりますのでご注意ください)

特殊車両展示

  • 消防車両及び消防団車両
  • 横田基地米軍消防車両
  • 自衛隊車両
  • 稲城市総合建設業協会重機
  • 国土交通省車両
  • トヨタ自動車の給電車両
  • 日産自動車の給電車両

体験コーナー

  • 初期消火訓練
  • 煙体験訓練
  • 応急救護訓練
  • 白バイ乗車体験
  • はしご車搭乗体験
  • 起震車体験
  • ボッチャ体験
  • ミニ消防車乗車体験
  • 車イス体験

その他

  • 天ぷら油火災実演・エアゾール消火実演
  • 動物救護相談(先着35頭のペットに無料でマイクロチップを装着します)
  • ペット同行避難訓練

 

その他にも防災知識が広がる楽しいブースをたくさんご用意しています。
授乳スペースや障害者用トイレも設置しておりますので、どなたでもご気軽にご参加下さい!

 

注釈:雨天決行(災害発生又は発生する恐れがある場合や、前日の天候不順等で準備ができない場合は、中止とする場合がございます。中止の場合はこちらのページ及び稲城市メール配信サービスでお知らせいたします。)

注釈:訓練開始時に市内全域の防災行政無線でサイレンを吹鳴します。

申込み

不要

駐車場情報

防災訓練ポスター

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 消防本部 防災課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 防災課へのお問い合わせ