救急車は適正に利用しましょう!
稲城市の令和6年中の救急出場件数は4,798件で、搬送人員は4,040人でした。そのうち重症者以上は10%で、軽症者が47%となり、全体の約半数は軽症者が占めます。救急車は緊急で病院に行く必要が高い人のためにあります。緊急性が低く自力での通院(タクシーや自家用車の活用含む)が可能の方は、自己通院をお願いします。

年度 | 救急出場件数 |
---|---|
令和2年中 | 3,574 |
令和3年中 | 3,850 |
令和4年中 | 4,578 |
令和5年中 | 4,611 |
令和6年中 | 4,798(過去最高) |
病院収容平均所要時間と搬送先医療機関の選定困難事案件数
救急件数増加に伴い、搬送先医療機関への平均収容時間が延伸しています。また、搬送先医療機関が決定せず、選定困難事案の増加及び決定までに時間を要しています。
年度 | 平均所要時間 |
---|---|
令和2年中 | 44分33秒 |
令和3年中 | 47分51秒 |
令和4年中 | 53分17秒 |
令和5年中 | 50分04秒 |
令和6年中 | 47分37秒 |
年度 | 件数 |
---|---|
令和2年中 | 20件 |
令和3年中 | 76件 |
令和4年中 | 132件 |
令和5年中 | 69件 |
令和6年中 | 28件 |
判断に迷った時は
急な怪我や病気をしたときに救急車を呼んだ方がいいか、今すぐ病院に行った方がいいのかなど、判断に迷う場合はアドバイスを受けることができる救急相談センターに相談するなど適正利用を心掛けましょう。
救急相談センター
携帯電話・プッシュ回線からかける場合 ♯7119
その他の電話からかける場合 042-521-2323
こども医療電話相談
携帯電話・プッシュ回線からかける場合 #8000
その他の電話からかける場合 03-5285-8898
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 消防本部 警防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 警防課へのお問い合わせ