東京都とドクターヘリ飛行場外離発着陸場としての使用に関する協定を締結しました
東京都が実施主体となり、令和4年3月31日(木曜日)より、多摩地域で「東京都ドクターヘリ」の運航を開始するにあたり、各市町村とドクターヘリ飛行場外離発着陸場の使用について協定締結の依頼がありました。
当市においては、地域防災計画に定める4箇所のうち、市が所有する2箇所についてドクターヘリ飛行場外離発着陸場(以下「ランデブーポイント」という。)としての使用に関する協定を締結しました。
東京都ドクターヘリの概要
運航時間
午前8時45分から日没まで
出動要請
119番通報を受けた消防本部が患者の重症度等を判断して要請(一般の方が直接要請することはできません)
運航体制
発信基地
東京消防庁航空隊多摩航空センター
基地病院
杏林大学医学部付属病院
協力病院
東京医科大学八王子医療センター 都立多摩総合医療センター
ドクターヘリランデブーポイント使用地点
- 稲城中央公園総合グラウンド(長峰1-1)
- 複合施設ふれんど平尾グラウンド(平尾1-9-1)
- スポーツ日大アスレティックパーク稲城(坂浜19号1382-1)
- 公益社団法人九段グラウンド(矢野口3750-11)
注釈:上記4箇所のランデブーポイントについては、以前から市地域防災計画においてヘリコプター活動拠点として指定された施設で、この度東京都ドクターヘリ運航開始に伴い協定を締結したものです。
ドクターヘリとは
ドクターヘリとは、救急医療に必要な医療機器や医薬品を搭載したヘリコプターで、医師などを乗せて救急現場などに急行し、現地で治療を開始するとともに、いち早く医療機関に患者を搬送するものです。
ランデブーポイントとは
ランデブーポイントとは、ドクターヘリが救急車から患者を引継ぐ場所であり、ランデブーポイントで救命治療を開始します。救急現場付近にできるだけ多くのランデブーポイントを確保することにより、迅速な搬送につながります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 消防本部 警防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 警防課へのお問い合わせ