ガソリンを携行缶で購入される方へ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012024  更新日 令和7年3月13日

印刷大きな文字で印刷

令和元年7月に発生した京都府伏見区の爆発火災をうけ、危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(令和元年総務省令第67号)が公布されました。この改正によりガソリンを容器に詰め替えて購入する時は、本人確認、使用目的の確認及び販売記録の作成が義務付けられました。

本人確認を行うことができる書類の例

運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど公的機関が発行する写真付きの証明書
注釈:震災時、大雨や台風に伴う風水害発生時又は長時間停電の発生時などについては、本人確認及び使用目的の確認を省略することができます。

使用目的の確認について

「農業機械器具用の燃料」、「発電機用の燃料」等の具体的な内容を確認します。

関連情報

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 消防本部 予防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 予防課へのお問い合わせ