定期点検
危険物施設の維持管理
すべての危険物施設の所有者等には、その位置、構造及び設備の技術上の基準を維持する義務が課せられており、常に自ら、危険物施設の点検をしなければなりません。
また、下記に示す危険物施設の所有者等は、定期に点検し、その点検記録を作成し、一定の期間これを保存することが義務づけられています。(消防署への届出の義務はありませんが、これらの資料の提出を求められる場合があります。)
対象となる危険物施設 | 貯蔵し、又は取扱う危険物の数量等 |
---|---|
製造所 | 指定数量の倍数が10以上又は地下タンクを有するもの |
屋内貯蔵所 | 指定数量の倍数が150以上 |
屋外タンク貯蔵所 | 指定数量の倍数が200以上 |
屋外貯蔵所 | 指定数量の倍数が100以上 |
地下タンク貯蔵所 | すべて |
移動タンク貯蔵所 | すべて |
給油取扱所 | 地下タンクを有するもの |
移送取扱所 | すべて |
一般取扱所 | 指定数量の倍数が10以上又は地下タンクを有するもの |
(備考)次の危険物施設は除く
- 鉱山保安法第19条第1項の規定による保安規程を定めている危険物施設
- 火薬類取締法第28条第1項の規定による危害予防規程を定めている危険物施設
- 指定数量の倍数が30以下で、かつ、引火点が40度以上の第四類の危険物のみを容器に詰替える一般取扱所
- 移送取扱所のうち、配管の延長が15kmを超えるもの及び配管に係る最大常用圧力が0.95MPa以上で、かつ、配管の延長が7km以上15km以下のもの
定期点検記録表
施設関係
上記ファイルを表紙として、各施設及び各設備の点検表を添付してください。
- 製造所・一般取扱所 (PDF 7.9MB)
- 屋内貯蔵所(平屋建て) (PDF 85.3KB)
- 屋内貯蔵所(平屋以外) (PDF 86.0KB)
- 屋内貯蔵所(他用途部分を有するもの) (PDF 80.4KB)
- 屋外タンク貯蔵所(固定屋根) (PDF 34.8KB)
- 屋外タンク貯蔵所(浮き屋根) (PDF 37.9KB)
- 地下タンク貯蔵所 (PDF 146.3KB)
- 移動タンク貯蔵所 (PDF 14.4KB)
- 屋外貯蔵所 (PDF 51.5KB)
- 給油取扱所(屋外) (PDF 199.9KB)
- 給油取扱所(屋内) (PDF 214.4KB)
- 給油取扱所(屋外セルフ) (PDF 235.2KB)
- 給油取扱所(屋内セルフ) (PDF 243.2KB)
- 移送取扱所 (PDF 278.0KB)
- 一般取扱所(吹付塗装) (PDF 212.9KB)
- 一般取扱所(焼入れ) (PDF 213.1KB)
- 一般取扱所(ボイラー、バーナー等による危険物の消費施設) (PDF 237.0KB)
- 一般取扱所(充てん施設) (PDF 175.1KB)
- 一般取扱所(詰替え施設) (PDF 155.5KB)
- 一般取扱所(油圧装置等) (PDF 223.7KB)
設備関係
- 屋内(外)消火栓設備 (PDF 201.5KB)
- 水噴霧消火設備 (PDF 215.6KB)
- 泡消火設備 (PDF 2.4MB)
- 二酸化炭素消火設備 (PDF 139.5KB)
- ハロゲン化物消火設備 (PDF 156.0KB)
- 粉末消火設備 (PDF 161.7KB)
- 自動火災報知設備 (PDF 41.3KB)
- 冷却用散水設備 (PDF 278.0KB)
- 水幕設備 (PDF 291.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 消防本部 予防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 予防課へのお問い合わせ