稲城市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)へのご意見募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008789  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

市では、まち・ひと・しごと創生法に基づいて、「稲城市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」をまとめました。
この案に対する、市内に在住、在勤又は在学される皆さんからのご意見を次のとおり募集します。

募集期間(終了しました)

平成27年8月18日から平成27年8月31日

稲城市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)(資料)

下記添付ファイルよりダウンロードしてください。
また、次の市内公共施設でも、同様の資料を閲覧することができます。
備考:いずれの施設も、開庁日(開館日)の午前9時から午後5時まで閲覧することができます。

  • 各文化センター(中央、第2、第3、第4、城山)
  • 中央図書館
  • 平尾、若葉台出張所
  • 企画政策課(市役所5階)

意見等の応募方法(応募は終了しました)

市の考え方に対するご意見は、下記メールフォームから、必須事項を記載しご応募ください。

また、各閲覧場所に備え付けの応募用紙をファクス、郵送又は持参により、ご応募いただく場合は、下記宛先へご提出ください。

ファクスの場合
042-377-4781 稲城市役所企画部企画政策課
郵送の場合
郵便番号206-8601
稲城市東長沼2111 稲城市役所企画部企画政策課
持参の場合
稲城市役所5階 企画部企画政策課へ直接ご持参ください。

意見募集に関するお知らせとお願い

  • ご意見は、そのまま公表することがあります。本文には、個人(本人を含む)や第三者が特定される内容は記載しないでください。
  • 窓口や電話における口頭でのご意見は、お受けすることができませんのであらかじめご了承ください。
  • 提出されたご意見に、個別の回答は行いません。後日、いただいたご意見の内容とご意見に対する市の考え方を公表いたします。

ご意見の概要とご意見に対する市の考え

No. ご意見の概要 市の考え
1 大型店舗を誘致することで人の流れができ、市の活性化に繋がる。 にぎわいのあるまちづくりのため、引き続き積極的に企業誘致に取り組んでまいります。
2 iバスの一方通行の路線は非常に利用しにくい。特に、平尾、若葉台間のアクセスの利便性向上が望まれる。 iバスの路線については、「稲城市地域公共交通会議」にて検討しております。いただいたご意見も参考とし、利便性向上のため、引き続き検討してまいります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 企画部 企画政策課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 企画政策課へのお問い合わせ