地方創生推進交付金検証会議の実施
目的
稲城市では平成30年3月30日付で内閣総理大臣より地域再生計画が認定され、平成30年度から令和2年度までの3カ年度において、地方創生推進交付金の交付を受けました。
本会議は、令和2年度における地方創生推進交付金対象事業の達成状況の検証を行うため、実施しました。
地方創生推進交付金について
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置付けられた自主的・主体的で先導的な事業が記載された地域再生計画が内閣総理大臣の認定を受けた場合に、当該事業の実施に要する費用に充てられる交付金です。
稲城市の交付対象事業について
事業名
観光協会がひとを呼ぶ!まちに遊ぶ!しごとが生まれるプロジェクト
事業目標
都市の魅力を増進し、国内外へ広く発信することで交流人口を増やすと共に、商業・農業を回遊性を高める起点としていくことで、地域の活性化、市民生活の充実及び地域文化の発展を目指し、また、市民がこのまちに永く住み続けたいと願い、観光客からも住んでみたいと思われるような、魅力に溢れたまちづくりを進めていくものです。
検証方法について
地域再生計画にて設定した、重要業績評価指標(KPI)の達成状況をとりまとめ「稲城市まち・ひと・しごと創生総合戦略検証委員会」関係者への報告を行いました。
KPI実績
平成30年度 | 平成31年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|
イベント参加者数 目標 |
20,091人 |
20,325人 |
20,562人 |
イベント参加者数 実績 |
18,367人 |
24,455人 |
3,533人 |
1日あたり流入人口 目標 |
38,765人 |
39,948人 |
41,148人 |
1日あたり流入人口 実績 |
39,763人 |
37,978人 |
30,019人 |
婚活事業によるカップル数 目標 |
16組 |
20組 |
24組 |
婚活事業によるカップル数 実績 |
8組 |
8組 |
0組 |
関連資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 企画部 企画政策課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 企画政策課へのお問い合わせ