社会資本総合整備計画(公共下水道)の公表
社会資本総合整備計画とは
水の安全・安心、市街地整備といった政策目的を実現するため、作成する整備計画です。基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的、一体的に整備するものです。
計画の実施にあたっては、社会資本整備総合交付金を活用して事業を進めます。
社会資本総合整備計画の公表
国土交通省に提出する社会資本総合整備計画の作成にあたっては事前評価を行い、計画期間終了後には事業効果の発現状況や目標の実現状況等について事後評価を行い公表しています。
令和3年度から令和7年度(計画)
令和4年度から令和8年度(計画)
平成23年度から平成27年度(事後評価)
平成27年度から平成31年度(事後評価)
平成28年度から令和2年度(事後評価)
令和2年度(事後評価)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 下水道課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市環境整備部 下水道課へのお問い合わせ