市有(しゆう)建築物のアスベスト調査結果報告
市では、昭和62年に庁舎や小中学校、文化センターなど、市が所有する建築物のアスベストの使用状況調査を行い、その結果に基づいて撤去工事を実施し、施設の安全性の確保に努めています。
その後はアスベスト関係法令の改正に合わせて、アスベスト含有吹き付け材の使用の有無について安全性に万全を期するため、市有建築物を対象として調査を実施しました。
最初に行った図面調査及び現地踏査の結果、飛散性の高い「吹き付けアスベスト」については、使用されている施設はありませんでしたが、アスベストが含まれているかどうかの確認が必要な「吹き付けロックウール」と「その他の吹きつけ材(吹き付けひる石など)」がそれぞれ7施設と6施設で使用されていることが分かりました。これらについては、平成20年度にアスベスト含有調査を実施した結果、全ての施設でアスベストは含まれていないことが確認されました。
しかしその後、平成24年度に行った第二文化センター大規模改修工事に向けた設計委託において再度アスベスト含有調査を行ったところ、2階大広間の舞台天井にあった「吹き付けロックウール」から基準値であるアスベスト含有重量比0.1%を超えるアスベストが検出されました。
そのため、市では直ちにこれまでの調査を見直し、再度アスベスト含有調査を行った結果、第二文化センター2階大広間を除き、他の施設でアスベストは含まれていないことを再確認いたしました。
なお、第二文化センター2階大広間の「吹き付けロックウール」は、平成25年度に実施した大規模改修工事において関係法令等に則り、適切に撤去及び処分を行いました。
調査結果
(1)吹き付けアスベスト
使用施設なし
(2)吹きつけロックウール
第二文化センター(平成25年度撤去完了)
アスベスト含有なし
市役所車庫棟、消防庁舎、長峰小学校、総合体育館、中央文化センター、第三文化センター
(3)その他吹き付け材(吹き付けひる石など)
アスベスト含有なし
福祉センター、稲城第一小学校、稲城第二中学校、総合グラウンド、中央文化センター、市立病院看護師宿舎
(4)鉄板屋根用断熱材
平尾小学校(平成17年度撤去完了)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市建設部 建築保全課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市建設部 建築保全課へのお問い合わせ