大丸公園

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005325  更新日 令和7年2月14日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 駐車場があります
  • 障がい者用駐車場があります
  • トイレがあります
  • 車いすトイレがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

写真:大丸公園の様子

概要

大丸公園は、芝生広場を中心とした公園で、武蔵野南線の湧水を利用した流れや大丸谷戸川に接する部分は親水護岸とするなど、水に親しめる公園です。
また、稲城市立病院に隣接していることから、お年寄りや体の不自由な方も安心して利用できるように、やわらかい園路やスロープ・手摺などを設置するなどの配慮をしています。
砂入り人工芝のテニスコートは、稲城市で初めてのコートです。
遊具としては、複合遊具(車椅子対応型)、滑り台、スプリング遊具、砂場があり、健康増進を目的とした健康遊具もあります。

所在地
〒206-0801 稲城市大丸1097番地
交通アクセス
JR南武線南多摩駅下車徒歩5分
市内循環バス(iバス)「稲城市立病院」下車
面積
約1.6ヘクタール
施設の概要

テニスコート、芝生広場、複合遊具、トイレ、流れ、駐車場

駐車場(有料)

利用時間 24時間
駐車台数 一般用36台、身障者用2台
駐車料金については、次のリンクをご覧ください。

案内図

地図

大丸公園の地図

写真:公園
公園の利用状況
写真:遊具
複合遊具

流れ

写真:公園内の水の流れ
流れの様子

JR武蔵野南線(むさしのなんせん)のトンネルに湧き出た水を貯水槽にいったん貯め、流れに利用しています。
市内唯一の水遊びが出来る公園です。暑い日に、水遊びの子どもたちでにぎわっています。


写真:大丸公園1

 

芝生の緑が目にまぶしく自然あふれる公園です。
広い敷地なので、子どもが思わず走り出してしまいそうです。
どこで遊ぼうかな? 遊び方は色々です。


小さな滑り台に乗ったり、スプリング遊具でゆらゆらゆらして遊んだり、かけっこも・・・。
もちろん、お砂場もあります。季節によってはシロツメクサのお花で冠や指輪を作っても遊べます。
シャボン玉も楽しいかも、どこまで高く飛んでいくかしら。

写真:大丸公園2

写真:大丸公園3


写真:大丸公園4

子どもは水と仲良し。チョロチョロと流れる水場で遊ぶのはとても楽しそう。暑い時期は水が一番かな?
でも、水場で遊ぶ時は、『滑らないか?』『危険な物はないか?』など、大人が確認してから遊んでね。
危険チェックは遊ぶ前の大事なお約束です。


写真:大丸公園6

ゆらゆら橋やトンネル滑り台。子どもが夢中になりそうな遊具が公園の一番奥にあります。
小さいお子さんには、いつでも手が出て助けてあげられるように大人がそばにいながら、一緒に遊びましょう。
子どもの楽しい笑い声が聞こえてきます。

公園の利用についてのお問い合わせ

公益財団法人 いなぎグリーンウェルネス財団
東京都稲城市長峰一丁目1番地 稲城市総合体育館1F グリーンコミュニティルーム
電話:042‐331‐7156 ファクス:042‐331‐7181

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 緑と環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課へのお問い合わせ