上谷戸親水公園
- 概要
上谷戸親水公園は、上谷戸地区の中央を流れる上谷戸川の周辺を自然観察や水遊びができる親水公園として、周辺地区と一体となった景観となるように整備し、平成17年度に全体が完成しました。
整備につきましては、自然形態を残した流路とし、護岸は自然石を使用した空積みとしており、動植物の生息空間に配慮しています。
また、植栽についても、周辺民有樹林や、屋敷林と調和のとれた、地域特性にあった樹種や、草花を選択し植栽しております。- 所在地
- 〒206-0824 稲城市若葉台一丁目2番地の21
- 交通アクセス
- 京王相模原線「若葉台駅」下車 徒歩15分
若葉台駅より稲城駅行き路線バス「長峰二丁目」下車 徒歩5分 - 面積
- 約2.2ヘクタール
- 施設の概要
-
上谷戸緑地体験学習館、水車小屋、体験農場、散策路
- 駐車場(有料)
-
- 第一駐車場
- 利用時間 午前5時から午後10時30分まで
- 駐車台数 一般用13台
- 第二駐車場
- 利用時間 午前5時から午後10時30分まで
- 駐車台数 一般用7台
注釈:駐車料金については、次のリンクをご覧ください。
- 第一駐車場
地図

手づくり郷土賞(ふるさとしょう)(地域整備部門)
この上谷戸親水公園は、環境への配慮や指定管理者である坂浜自治会による体験学習館を活用して、雛人形や5月人形の展示、体験農場での野菜の栽培などの活動が評価され、第22回(平成19年度)の手づくり郷土賞(地域整備部門)を受賞しています。
上谷戸大橋の下にある公園です。
ここにはクライム型の遊具やハチのスプリング遊具、滑り台があり、小さい子ども達がゆったりと遊べる場所になっています。
竹林に囲まれるように水車小屋が建っています。
その水車小屋を見ながらお散歩にお出かけしましょう。
上谷戸川を左手にみながらゆっくり歩きます。
川の流れがいい音を奏でているのを聞きながら行きましょう。
親水公園なので、水遊びができますが十分に気をつけて遊んでください。
さらにどんどん進むと若葉台公園まで行くことができます。
水遊びの出来るてくてく散歩道。タオルをもって、水に入っても大丈夫な靴を持って出かけましょう。
川は滑るので足元に気をつけて、子どもから目を離さないようにしましょう。
公園の利用についてのお問い合わせ
坂浜自治会
東京都稲城市若葉台一丁目28番地の2(上谷戸親水公園内)
電話:042‐331‐7112
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課へのお問い合わせ