人間ドック診査料助成(40歳以上の方)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003310  更新日 令和7年3月31日

印刷大きな文字で印刷

平成26年度より、40歳以上の方でも、「稲城市立病院 健診センター」で人間ドックを受診した場合、助成を受けることができます。

対象

「稲城市立病院 健診センター」で人間ドックを受診し、受診日において以下の要件をすべて満たす方

  • 稲城市国民健康保険の被保険者である
  • 特定健診の対象者であり、かつ当該特定健診を受診していない
  • 納期限の到来した国民健康保険税を完納している

対象診査

人間ドック
注意:保険が適用されている診査の場合は助成の対象にはなりません。

助成額

診査料の2分の1(上限2万円)

助成回数

年度内に1回

申請方法

「稲城市立病院 健診センター」に直接予約してください。受診時に、以下のものを持参し、「稲城市立病院 健診センター」の窓口にて診査料助成の申請をしてください。あらかじめ助成額を差し引いた額でご受診いただけます。

  • 申請書(ご予約後、「稲城市立病院 健診センター」より、人間ドックの案内と一緒に送付いたします。)
  • 印鑑
  • 紙の保険証、マイナ保険証または資格確認書のうちいずれか
  • 特定健康診査受診券
  • 稲城市立病院の診察券(お持ちの方)

申請・問い合わせ

予約に関するお申し込み

稲城市立病院 健診センター
電話:042-377-1421(健診センター直通)
受付時間:土曜日、日曜日、祝日を除く平日の午前9時から午後4時

制度に関するお問い合わせ

保険年金課国民健康保険係
電話:042-378-2111(内線 144・145・146)
受付時間:開庁日の午前8時30分から午後5時
備考:休日開庁日は、午前8時30から正午、午後1時から午後5時
注意:休日開庁は市役所のみです。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 市民部 保険年金課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 市民部 保険年金課へのお問い合わせ