未利用食品の有効活用

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005153  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

現在、新型コロナウィルスの感染症対策としてイベント等が中止・延期となり、未利用の食品が発生し、場合によっては多量の廃棄物となってしまう恐れがあります。

未利用食品について、農林水産省では、食品ロスの削減及び廃棄物処理の負担軽減の観点から、フードバンクへの寄附を希望する未利用食品の情報を集約し、全国のフードバンクに対してこれらの情報を一斉に発信する取り組みを行っています。

未利用食品の処理にお困りの方は、下記の農林水産省ホームページをご覧ください。
なお、フードバンクへの寄附も含めて最終的に食用として活用できない場合、飼料や肥料等への再生利用(食品リサイクル)もご検討ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ