市内の空間放射線量測定結果
市内の空間放射線量の測定頻度の変更について
市では、東日本大震災の発生を機に、平成23年6月から市内小中学校、保育園及び幼稚園で地上から5cmと100cmの空間放射線量定点測定を継続して実施しておりましたが、現在の測定値が環境省が示す基準値(毎時0.23マイクロシーベルト)を下回っていることや、東京都において、東日本大震災以前から設置していた新宿区の放射線モニタリングポストの数値が、震災前の数値まで低下していることなどの理由から、令和3年度以降の市内の空間放射線量の測定を休止いたします。但し、不安要素が発生した場合には、直ちに測定を再開します。
詳細については、下記のリンクをご覧ください。
新宿区のモニタリングポストの結果については、下記のリンクよりご確認ください。
空間放射線量の測定結果について
測定頻度の変更後、市内の空間放射線量の測定を行いましたので、結果を公表いたします。
測定結果は国際放射線防護委員会勧告の指標値以下でした。
測定場所 | 測定日 | 天候 | 測定値(単位:μSv/h) 校庭又は園庭(地上高) 100cm |
測定値(単位:μSv/h) 校庭又は園庭(地上高) 5cm |
---|---|---|---|---|
第一小学校 | 令和3年1月6日 | 晴れ | 0.053 | 0.045 |
第二小学校 | 令和3年1月5日 | 曇り | 0.041 | 0.043 |
第三小学校 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.048 | 0.050 |
第四小学校 | 令和3年1月18日 | 曇り | 0.050 | 0.048 |
第六小学校 | 令和3年1月4日 | 晴れ | 0.056 | 0.054 |
第七小学校 | 令和3年1月5日 | 曇り | 0.038 | 0.040 |
向陽台小学校 | 令和3年1月4日 | 晴れ | 0.031 | 0.033 |
城山小学校 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.031 | 0.032 |
長峰小学校 | 令和3年1月7日 | 晴れ | 0.032 | 0.035 |
若葉台小学校 | 令和3年1月6日 | 曇り | 0.037 | 0.037 |
平尾小学校 | 令和3年1月7日 | 晴れ | 0.043 | 0.039 |
南山小学校 | 令和3年1月18日 | 曇り | 0.056 | 0.060 |
第一中学校 | 令和3年1月4日 | 晴れ | 0.059 | 0.063 |
第二中学校 | 令和3年1月6日 | 曇り | 0.043 | 0.047 |
第三中学校 | 令和3年1月7日 | 晴れ | 0.053 | 0.056 |
第四中学校 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.045 | 0.045 |
第五中学校 | 令和3年1月5日 | 曇り | 0.040 | 0.032 |
第六中学校 | 令和3年1月6日 | 曇り | 0.055 | 0.056 |
第三保育園 | 令和3年1月8日 | 晴れ | 0.033 | 0.035 |
第五保育園 | 令和3年1月6日 | 曇り | 0.039 | 0.035 |
第六保育園 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.06 | 0.07 |
ひらお保育園 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.04 | 0.04 |
松葉保育園 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.05 | 0.05 |
向陽台保育園 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.05 | 0.05 |
城山保育園 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.05 | 0.05 |
もみの木保育園長峰 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.07 | 0.06 |
若葉台バオバブ保育園 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.06 | 0.06 |
もみの木保育園若葉台 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.05 | 0.06 |
中島ゆうし保育園 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.05 | 0.04 |
城山保育園南山 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.05 | 0.04 |
本郷ゆうし保育園 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.08 | 0.1 |
フェリーチェ稲城長沼園 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.07 | 0.07 |
青葉幼稚園 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.07 | 0.07 |
コマクサ幼稚園 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.06 | 0.06 |
駒沢女子短期大学付属 こまざわ幼稚園 |
令和3年1月14日 | 晴れ | 0.06 | 0.06 |
はなぶさ幼稚園 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.05 | 0.05 |
平尾わかば幼稚園 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.05 | 0.05 |
矢の口幼稚園 | 令和3年1月13日 | 晴れ | 0.05 | 0.06 |
梨花幼稚園 | 令和3年1月14日 | 晴れ | 0.06 | 0.05 |
注釈:毎時0.23マイクロシーベルトを年間換算すると0.99864ミリシーベルトとなり、国際放射線防護委員会(ICRP)勧告により、一般の人が受ける平常時の放射線量の指標(年間1ミリシーベルト以下(自然放射線量を除く))を下回るため、この値を市の判断基準値としていますが、測定値を基にして年間換算値を計算したところ年間0.526ミリシーベルト以下(自然放射線量等を含む)となり、年間1ミリシーベルト以下(自然放射線量等を除く)の値となりました。
測定概要
測定場所
市立小中学校、市立・私立保育園、私立幼稚園
測定地点
校庭又は園庭
測定高さ等
地表面からの高さ5センチメートルと100センチメートル
測定者
市職員
測定機器
- PA-1000(小学校・中学校)
- TCS-172B(保育園・幼稚園)
注釈:使用する測定機器により、測定値の桁数は異なります。(PA-1000は小数点以下3桁、TCS-172Bは小数点以下2桁で表示。)
ご参考:東京都健康安全健康センターにて、複数の測定器による測定値の比較が行われています。
詳しくは「様々な種類の放射線測定器で、健康安全研究センターの敷地内を測定してみました。」をご覧ください。
測定方法
- 60秒ごと5回の繰り返し測定による平均(PA-1000)
- 30秒ごと5回の繰り返し測定による平均(TCS-172B)
測定値
単位:毎時マイクロシーベルト
今後の測定について
平成23年6月28日から実施した1回目の測定により、高さによる数値に大きな変化がなかったことから、その後の測定は地表面5センチと100センチで実施しております。
空間放射線量の年間換算値推計について
市内における空間放射線量の年間換算値推計につきまして、「市内の空間放射線量測定結果」が1年間続いた条件で試算をいたしました。
年間換算値推計方法
年間換算値(毎年ミリシーベルト)=(測定値-自然放射線量)×(8/24【屋外にいる時間】+16/24【屋内にいる時間】×0.4【屋内での放射線の低減率】)×24時間×365日÷1000【ミリ換算】
《毎時0.090マイクロシーベルトの場合》
⇒0.090×(8/24【屋外にいる時間】+16/24【屋内にいる時間】×0.4【屋内での放射線の低減率】)×24時間×365日÷1000≒0.473毎年ミリシーベルト
注釈:本換算値は自然放射線量を引いていない値となっています。
[参考]国内の平均的な自然放射線量は毎時0.04マイクロシーベルト程度といわれています。
条件
- 屋外に8時間、木造家屋内に16時間いると仮定
- 木造家屋内滞在(16時間)における低減効果(係数0.4)
注釈:推計については、今回測定を実施した箇所の測定数値が、1年間続いた場合について試算しております。
用語解説
- シーベルト(Sv) 放射線の身体影響を表す単位
- ミリシーベルト(mSv) シーベルトの1,000分の1の単位
- マイクロシーベルト(μSv) シーベルトの1,000,000分の1(ミリシーベルトの1,000分の1)の単位
ICRP(国際放射線防護委員会)の基準
- 緊急時 年間20ミリシーベルトから100ミリシーベルト
- 緊急事故後の復旧時 年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルト
- 平常時 年間1ミリシーベルト以下
注釈:上記ICRPの基準は自然放射線量や医療行為によって受ける放射線量を含んでおりません。
過去の測定結果
-
測定結果【令和2年度実施分】 (PDF 135.3KB)
-
測定結果【令和2年度10月実施分】 (Excel 13.7KB)
-
測定結果【令和2年度7月実施分】 (PDF 113.3KB)
-
測定結果【令和2年度4月実施分】 (PDF 114.3KB)
-
測定結果【平成31年度実施分】 (PDF 173.3KB)
-
測定結果【平成29・30年度実施分】 (PDF 262.3KB)
-
測定結果【平成27・28年度実施分】 (PDF 613.6KB)
-
測定結果【平成25・26年度実施分】 (PDF 632.2KB)
-
測定結果【平成23・24年度実施分】 (PDF 213.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ