緊急消防援助隊
阪神・淡路大震災での教訓を踏まえ、平成7年に創設された部隊で、大規模及び特殊災害時における全国的観点からの緊急対応体制の充実・強化を図るため、平成15年6月の消防組織法改正により法制化されました。
緊急消防援助隊は、全国の消防本部に所属するレスキュー隊や救急隊などが事前に登録され、被災地の消防力のみでは対応困難な大規模・特殊な災害の発生に際して、消防庁長官の要請により出動し、現地で消防や救助活動を行う、全国的な消防応援活動の制度です。
稲城市消防本部の緊急消防援助隊
稲城市消防本部では、緊急消防援助隊に平成12年8月14日消火小隊1隊(5名)、平成14年4月1日救急小隊1隊(3名)、平成16年4月1日後方支援小隊1隊(3名)を登録しております。
活動実績
平成27年9月11日から9月16日 関東・東北豪雨
消火小隊10名、救急小隊3名、後方支援小隊5名の計18名が出動しました。


令和3年7月3日から7月10日 静岡県熱海市土石流災害
消火小隊15名、後方支援小隊8名の計23名が出動しました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 消防本部 警防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 警防課へのお問い合わせ